メニュー 閉じる

秋田英万教授、田中浩揮助教、内田康雄講師(申請時)が、令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰を受賞しました。

令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰を、秋田英万教授、田中浩揮助教、内田康雄講師(申請時)が受賞しました。

・詳細(文部科学省ホームページ)

業績 特定の遺伝子を標的細胞に導入する遺伝子治療や、遺伝子の発現を抑制する小分子核酸(アンチセンス核酸等)は、ゲノム情報を医療に生かすための有力なモダリディの一つです。核酸やメッセンジャーRNA(mRNA)を医薬として活用するためには、特定の細胞を標的化し、さらに生体膜を突破してこれらの分子を細胞質まで輸送する技術が不可欠です。
 本開発では、従来の脂質材料が備える生体膜の突破能に加えて、細胞質に輸送された後に積極的に崩壊(分解)するためのユニットを搭載した日本発の脂質様材料(SS-cleavable and pH-activated lipid like material: ssPalm)を合成し、本材料から形成される脂質ナノ粒子をmRNAのデリバリー技術として応用しました。
 本開発により、既に臨床で用いられている海外の先行技術と比較しても、生体内(血液内)に投与した際により高いmRNAの導入効果が発揮させることが可能となりました。
 本成果は、医療に使えるGMP基準の材料としての生産にも繋がっており、国産のRNAワクチンや、遺伝子治療技術の開発に寄与しています。
主要特許特許第6093710 号「細胞内動態を改善したカチオン性脂質」
主要論文「Self-Degradable Lipid-Like Materials Based on “Hydrolysis accelerated by the intraparticle Enrichment of Reactant (HyPER)” for Messenger RNA Delivery」Advanced Functional Materials誌、vol.30、1910575、2020年発表
秋田 英万教授
田中 浩揮助教
内田 康雄講師
(現 広島大学大学院医系科学研究科 教授)
業績 実験動物と違って、ヒトの中枢関門(血液脳関門、血液脳脊髄液関門、血液クモ膜関門、血液脊髄関門)の分子機構研究は、既存の手法では解析は難しい事でした。
 内田講師は、ヒトの組織(ホルマリン固定パラフィン包埋切片や凍結組織)を対象とした高精度な定量プロテオミクス技術を開発し、ヒトのin vivoの中枢関門の輸送分子機構及び病態分子機構を解明し、従来の脳関門研究の概念を塗り替えました。ヒト血液脳関門だけでなく、ヒトの他3種の中枢関門の物質輸送機構の違いを定量的に解明しました。さらに、中枢関門を治療標的とする「中枢関門創薬」という中枢疾患創薬の新たな領域を創出しました。
 本研究成果は、薬剤学の新領域を切り拓くものであり、ヒト中枢組織における薬物動態の合理的な理解・予測および中枢疾患の新たな創薬フィールドの創出につながるものと期待されます。
主要論文「Establishment and validation of highly accurate formalin-fixed paraffin-embedded quantitative proteomics by heat-compatible pressure cycling technology using phase-transfer surfactant and SWATH-MS」Scientific Reports誌、vol.10、11271、2020年発表
「A human blood-arachnoid barrier atlas of transporters, receptors, enzymes, and tight junction and marker proteins: Comparison with dog and pig in absolute abundance」Journal of Neurochemistry誌、vol.161、p187-208、2022年発表