蛋白質座標ファイル(PDB file)はProtein Data Bank(PDB)という世界的な蛋白質三次元構造データバンクに登録されています。ここではPDB fileの入手方法について解説します。蛋白質の構造には個々にPDB IDが振られています。新規に決定された蛋白質構造を論文発表する際は予めPDBに登録しPDB IDをもらっておくことが必須であるため、蛋白質三次元構造(新規決定)の論文には必ずPDB IDが書かれています。予め目的蛋白質の構造決定の論文が解っている場合はPDB IDを調べてから検索をかけると便利です。PDB IDが解っていなくても蛋白質名などのキーワードでの検索も可能なので、以下でその方法を説明します。
○ PDB ID が解っている場合(PDBjでの PDB ID 検索)
蛋白質立体構造データバンク(PDBj)のトップページの PDB ID サーチに ID 入力(PDB ID は 4 桁の英数字の組み合わせ)
PDB ID サーチの結果、以下のような画面になる
[Download PDB format file] をクリックして座標データ(ascii text)を入手
○ PDB ID が解らない場合 その1(PDBjでのキーワード検索)
蛋白質立体構造データバンク(PDBj)のトップページの keyword サーチにキーワード入力(例えば蛋白質名または構造決定者名)
キーワードサーチの結果、以下のような画面になる
[Download PDB format file] をクリックして座標データ(ascii text)を入手
○ PDB ID が解らない場合 その2(PubMedでのキーワード検索)
生体分子総合検索サイト(PubMed)のトップページで、サーチ項目:structureを選択し、 keyword サーチ欄にキーワード入力(例えば蛋白質名または構造決定者名)
キーワードサーチの結果、以下のような画面になる
蛋白質構造のリスト中から該当する構造を選択すると、以下のような画面になる
PDB ID をクリックすると、PDB(USAサイト)に移動する
ダウンロードマークまたはテキストデータ表示マークをクリックして座標データ(ascii text)を入手