杉本 健士 Dr. Kenji Sugimoto
RESEARCH
- 現在の研究テーマ
- 現在の興味の対象
生理活性天然物の効率的合成法の開発
複雑な骨格を持つ天然物の合成と、構造活性相関研究
遷移金属触媒による高歪化合物合成法の開発
- 担当講義
化学概論
私たちの生活の身近にある化学についてお話ししてます
- Papers
- Synthesis of Vinyloxazolidinones by Palladium-catalyzed CO2-recycling Reaction of 4-(Benzylamino)-2-butenyl Carbonates,
Yoshida, M.; Ohsawa, Y.; Sugimoto, K.; Tokuyama, H.; Ihara, M.,
Tetrahedron Lett, 2007, 48, 8678-8682.
- Palladium-catalyzed Three-component Coupling of Propargylic Oxiranes, Phenols and Carbon Dioxide,
Yoshida, M.; Murao, T.; Sugimoto, K.; Ihara, M.,
Synlett, 2007, 575-578.
- Ruthenium-Catalyzed Ring Expansion Reaction of 1-Acetylenylcyclobutanols with Methyl Vinyl Ketone,
Sugimoto, K.; Yoshida, M.; Ihara, M.,
Synlett, 2006, 1923-1927.
- Palladium-Catalyzed Ring Expansion Reaction of (Z)-1-(1,3-Butadienyl)cyclobutanols with Aryl Iodides.
Stereospecific Synthesis of (Z)-2-(3-Aryl-1-propenyl)cyclopentanones,
Yoshida, M.; Sugimoto, K.; Ihara, M.,
Org. Lett., 2004, 6, 1979-1982.
- Ruthenium Catalyzed Dimerization-Ring Expansion Reaction of Acetylenylcyclobutanols,
Yoshida, M.; Sugimoto, K.; Ihara, M.,
ARKIVOC, 2003, xiii, 35-44.
- Stereoselective Synthesis of α-Disubstituted Cyclopentanones by Palladium-catalyzed Rearrangement
of Allenylcyclobutanols with Aryl Halides,
Yoshida, M.; Sugimoto, K.; Ihara, M.,
Tetrahedron, 2002, 58, 7839-7846.
- Ruthenium-catalyzed Ring Expansion Reaction of Allenylcyclobutanols,
Yoshida, M.; Sugimoto, K.; Ihara, M.,
Tetrahedron Lett., 2001, 42, 3877-3880.
- Palladium-catalyzed Stereospecific Ring Expansion Reaction of Allenylcyclobutanols with Aryl
Iodides: A Novel Route to the α-Substituted Cyclopentanones with Quaternary Carbon Stereocenters,
Yoshida, M.; Sugimoto, K.; Ihara, M.,
Tetrahedron Lett., 2000, 41, 5089-5092.
- Reviews and Accounts
- ついに合成!難攻不落のアザジラクチン
Sugimoto, K.; Tokuyama, H.,
Kagaku (Kyoto), 2007, 62, 70-71.
PROFILE
- 誕生日
1977年04月XX日
- 略歴
平成 2年3月 宇都宮市立泉が丘小学校 卒業
平成 5年3月 宇都宮市立泉が丘中学校 卒業
平成 8年3月 栃木県立宇都宮高等学校 卒業
平成12年3月 東北大学薬学部薬学科 卒業
平成17年3月 東北大学大学院薬学研究科博士課程 修了
平成17年4月 アーヘン工科大学化学科留学未遂
平成17年4月 博士研究員(東北大学大学院薬学研究科)
平成17年5月 東北大学大学院薬学研究科 助手着任 現在に至る
この間、平成16年4月〜平成17年4月 日本学術振興会特別研究員
- 座右の銘
Where there is a will, there is a way.
明るく、楽しく、元気良く
- 趣味
楽しいお酒(芋焼酎ロックがお好み、最近はワインの美味しさも勉強中)
美味しい料理(肉から魚に移行中)
ゴールを設けないドライブ(原油価格高騰のため自粛中、ゴールは定めてます)
温泉につかること、テニス、スポーツ観戦、映画鑑賞
- 特技
早寝遅起き、マツケンサンバ(?)、固まって外れなくなった摺り合わせ器具の解体(3戦3勝2007年度実績)
- 夢
誰もが難なく行える操作を経て簡便に、有用な化合物を合成する方法を見つけたい
有機化学・薬学を通じて世界平和に貢献したい
- ひとこと
明るく、楽しく、元気良く、意欲を持って研究したいとお考えの方、お待ちしています。
E-mailはこちらまで
メンバー構成のページへ