研究室内でのイベントやできごと
2024年 | EVENT / INFORMATION |
---|---|
September 25-27 (scheduled) | 第73回高分子討論会@新潟 |
July 9-11 (scheduled) | 第40回日本DDS学会学術集会@つくば |
July 7 (scheduled) | 入試説明会および進学説明会・相談会@大阪 |
June 5-7 | 第73回高分子学会年次大会@仙台国際センター ホスホリルコリン基を有するメタクリル酸エステルへのマイケル型付加反応によるアルカンチオールの導入とその機能性評価(ポスター) 杉本愛美、能崎優太、金野智浩 可逆的な細胞膜透過性を示すリン脂質ポリマーナノゲルの創製(ポスター) 田中耀、能崎優太、金野智浩 カテコール骨格を持つ水溶性リン脂質ポリマーによる可逆的ボロン酸エステル結合を介したペプチド誘導体とのコンジュゲートの調製とその機能評価(ポスター) 中務涼介、能崎優太、金野智浩 リン脂質ポリマーハイドロゲルを要素材料とした自己修復型ミクロゲル粒子の創製(ポスター) 有明花純、能崎優太、金野智浩 リン脂質ポリマーを要素材料とした糖および光応答性リバーシブル型ナノハイドロゲルの創製(ポスター) 石沢彩花、能崎優太、金野智浩 光反応性ポリマーの創製とバイオ分子共存下での選択的表面修飾(ポスター) 小林純太、能崎優太、金野智浩 リン脂質スターポリマーの合成とバイオインターフェースの構築(ポスター) 山本優希、能崎優太、金野智浩 運営委員、会場責任者、会場係としても参加しました。良い経験ができたことと思います。 |
May 27 - May 31 | 12th World Biomaterials Congress (WBC2024 @Daegu, South Korea) 第12回世界バイオマテリアル会議に出席・発表してきました。4年に1度の世界大会!世界中のバイオマテリアル研究者が一堂に集う会議でした。世界各地の旧知の方々とコロナ禍明け久しぶりに再会してきました。 なお、今年の日本バイオマテリアル学会は11月に仙台でシンポジウムとして開催されます。 |
April 25 | 創薬科学科4年次英語発表会 学部4年生が英語での研究計画発表に臨みました。Good luck and please enjoy your graduation research! |
March 26 | 学位記伝達式 分子薬科学専攻2年生(小野田航季、原田昌起、原田侑祈、保坂涼子)、創薬科学科4年生(杉本愛美、田中耀、中務涼介)が修了・卒業されました。おめでとうございます!今後益々のご活躍を!! |
March 22 | Congraturations! 杉本愛美さんが2023年度の薬学部長賞を受賞されました!おめでとうござます!!歓喜! |
March 20 | Congraturations! 能崎さんが2023年度高分子研究奨励賞を受賞されました! |
March 5 | 課題研究発表会 杉本さん、田中君、中務君が卒業論文発表に臨みました。大変素晴らしい発表でした。 |
Feburary 29 | 修士論文発表会 小野田君、原田(昌)君、原田(侑)君、保坂さんが修士論文発表に臨みました。 |
2023年 | EVENT / INFORMATION | |
---|---|---|
November 20-22 | 16th International Symposium on Nanomedicine (ISNM2023 @Osaka) Seamless biointerface based on dynamic covalent bond in cytocompatible phospholipid polymer (invited) T. Konno, K. Ariake, M. Harada, R. Hosaka, Y. Yoshizaki | |
November 6-7 | 第45回日本バイオマテリアル学会大会(神戸) 星型リン脂質ブロックコポリマーによる核酸デリバリー(口頭) 能崎優太、金野智浩 バイオコンジュゲート型リン脂質ポリマーの創製と細胞膜受容体との相互作用評価(ポスター) 石沢彩花、能崎優太、金野智浩 バイオ分子共存下での光反応性リン脂質ポリマーによる選択的表面修飾(ポスター) 小林純太、能崎優太、金野智浩 分岐構造を特徴とする細胞親和性スターポリマーの合成とバイオインターフェースの構築(ポスター) 山本優希、能崎優太、金野智浩 |
|
October 1 | 新メンバー(小池翔太 君、瀬尾和真 君、高見澤天真 君、西窪れね さん)が加わりました。ようこそ・歓迎! We warmly welcome new member belonging in our lab. Please enjoy exciting research life! |
|
September 26-28 | 第72回高分子討論会(香川) 配列を制御した星型リン脂質ポリマーの合成と薬物輸送担体としての機能評価(口頭) 能崎優太、金野智浩 自発形成−可逆解離型リン脂質ポリマーハイドロゲルを要素材料とした自己修復型ミクロゲル微粒子の調製(ポスター) 有明花純、能崎優太、金野智浩 |
|
September 11 | Congraturations! 日本化学会東北支部80周年記念国際会議で保坂さん、小野田君がポスター賞を受賞されました!おめでとうございます! Ryoko Hosaka | RSC Polymer Chemistry Awards for BEST poster Koki Onoda | Excellent poster awards (Polymer Chemistry / Fiber Science) リンク |
|
September 8-10 | International Symposium for the 80th anniversary of the Tohoku Branch of the Chemical Society of Japan(令和5年度化学系学協会東北大会および日本化学会東北支部80周年記念国際会議) Multi-dimensional and seamless biointerface based on dynamic covalent bonds in cytocompatible polymer Tomohiro Konno Development of cell-penetrating bioconjugate phospholipid polymers for protein delivery Koki Onoda, Yuta Yoshizaki, Tomohiro Konno Evaluation of intracellular concentration distribution of poorly water-soluble drugs using Raman imaging Keisuke Koda, Lisa Kageyama, Yuta Yoshizaki, Takakazu Nakabayashi, Tomohiro Konno Preparation of stimuli-responsive and cytocompatible polymeric solubilizer with phenylboronic acid moiety to reversible binding for polyphenol compounds Ryoko Hosaka, Yuta Yoshizaki, Tomohiro Konno Solubilization of poorly soluble drugs using cell-penetrative amphiphilic phospholipid polymers Yuki Harada, Yuta Yoshizaki, Tomohiro Konno Investigation of phospholipid polymer biointerface for non-invasive cell separation using the affinity of phenylboronic acid to cell membrane glycans Masaki Harada, Yuta Yoshizaki, Tomohiro Konno |
|
July 26-27 | 東北大学オープンキャンパス 模擬講義を担当しました。久々のフルオープンのオープンキャンパス!大勢の来訪者を迎えて大盛り上がりのオープンキャンパスでした! |
|
June 23 | Congraturations! 第72回高分子学会年次大会で細部君が優秀ポスター賞を受賞しました!おめでとうございます!! リンク |
|
May 31 | 秋田県立秋田高校で出前講義を担当してきました。 | |
May 24-26 | 第72回高分子学会年次大会(群馬) 細胞膜糖鎖と可逆的に共有結合する細胞親和性リン脂質ポリマーによる非侵襲細胞分離技術の開発 (ポスター発表・原田昌起、能﨑優太、金野智浩) フェニルボロン酸基とカテコール基を導入したリン脂質ポリマーを骨格分子とする多重刺激応答型ハイドロゲルの調製 (ポスター発表・細部佳生、能﨑優太、金野智浩) 細胞膜透過性を有するバイオコンジュゲートポリマーの生体高分子デリバリーへの応用 (ポスター発表・小野田航季、能﨑優太、金野智浩) 難水溶性化合物と可逆的な結合を形成するリン脂質ポリマーによる可溶化材の創製と外部刺激に応答した薬物放出特性 (ポスター発表・保坂涼子、能﨑優太、金野智浩) |
|
April 27 | 創薬科学科4年次英語発表会 学部4年生が英語での研究計画発表に臨みました。中務君が優秀賞を受賞しました(リンク)Congraturations! |
|
March 25-28 | 日本薬学会第143年会(札幌) 星型リン脂質ポリマーによる核酸デリバリーキャリアの創製 能崎優太、金野智浩 星型リン脂質ポリマーによる核酸デリバリーキャリアの創製 能崎優太、金野智浩 |
|
March 24 | 学位記授与式 分子薬科学専攻2年生(岩附さん、嘉藤さん、古賀君、数藤さん、森脇さん)、創薬科学科4年生(有明さん、石沢さん、小林君、山本さん)が修了・卒業されました。おめでとうございます! Photo |
|
March 3 | 課題研究発表会 有明さん、石沢さん、小林君、山本さんが卒業論文発表に臨みました。大変素晴らしい発表でした。 Photo |
|
March 1 | 修士論文発表会 岩附さん、嘉藤さん、古賀君、数藤さん、森脇さんが修士論文発表に臨みました。 Photo |
|
2022年 | EVENT / INFORMATION |
---|---|
December 6-8 (scheduled) | 15th International Symposium on Nanomedicine (Tokushima Univ.) |
Nobember 21-22 | 第44回日本バイオマテリアル学会大会(東京) |
October 26 | 東北大学金属材料研究所共同研究ワークショップ/日本バイオマテリアル学会東北ブロック講演会(仙台) |
October 1 | 新メンバー(杉本愛美さん、田中耀君、中務涼介君、三浦紳太郎君)が加わりました。ようこそ・歓迎! We warmly welcome new member belonging in our lab. Please enjoy exciting research life! |
September 12-13 | 第19回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム (PPF2022)(オンライン) 多分岐型リン脂質ポリマーによる細胞内デリバリーキャリアの創製(能﨑優太、金野智浩) Congraturations! 能﨑さんが優秀発表賞を受賞しました。 |
September 5-7 | 第71回高分子討論会(札幌) 多分岐型ポリマーを基盤骨格とするリン脂質ポリマーハイドロゲルの創製(ポスター発表・細部佳生、能﨑優太、金野智浩) 星型双性イオンポリマーによる細胞内デリバリー(口頭発表・能﨑優太、金野智浩) 可逆反応を組み込んだ水溶性リン脂質ポリマーの溶存状態制御による細胞操作技術の開発(口頭発表・森脇幸、能﨑優太、金野智浩) |
June 23 | Congraturations! 第71回高分子学会年次大会で原田侑祈(M1)が優秀ポスター賞を受賞しました。 |
May 25-28 | 第71回高分子学会年次大会(オンライン) フェニルボロン酸基を有する細胞親和性リン脂質ポリマーへの細胞接着・脱着挙動の評価(ポスター発表・原田昌起、能﨑優太、金野智浩) 星型リン脂質ポリマーを骨格分子とする自発形成−可逆解離型ハイドロゲルの調製(ポスター発表・細部佳生、能﨑優太、金野智浩) 細胞膜透過性を有するバイオコンジュゲートポリマーの抗原キャリアへの応用(ポスター発表・小野田航季、能﨑優太、金野智浩) 表面機能化リン脂質ポリマーナノ粒子の調製と難水溶性薬物キャリアへの応用(ポスター発表・原田侑祈、能﨑優太、金野智浩) 難水溶性薬物と可逆的に結合するリン脂質ポリマーによる刺激応答性薬物放出性の評価(ポスター発表・保坂涼子、能﨑優太、金野智浩) 分岐型リン脂質ポリマーの合成と核酸デリバリーへの応用(ポスター発表・能﨑優太、金野智浩) |
April 28 | 創薬科学科4年生英語課題研究発表会 4名の4年生が研究計画を英語で発表しました。準備を万端に本番は大胆に!一年間充実した研究生活を送って下さい。 |
March 25-28 | 日本薬学会第142回年会(オンライン) 可逆的な細胞接着を誘起するリン脂質ポリマーによる細胞分離基材の創製(ポスター発表・原田昌起) ラマンイメージングを用いた生体適合性リン脂質ポリマーの細胞内動態の測定(口頭発表・古賀圭祐) 迅速解離を特徴とする自発形成ー可逆解離型リン脂質ポリマーハイドロゲルの調製と細胞固定化マトリックスとしての応用(口頭発表・森脇幸) 細胞内デリバリーのための双性イオン型スターポリマーの開発(口頭発表・能﨑優太) |
March 25 | 学位記授与式 創薬科学科4年生(小野田航季君、原田昌起君、原田侑祈君、保坂涼子さん、細部佳生君)が無事に学部を卒業されました。おめでとうございます!次年度以降も是非活発に研究活動を楽しんで下さい。 Photo |
March 3 | 課題研究発表会(創薬科学科4年生・卒業論文発表会) 第2期生となる5名の学部4年生が課題研究発表会に臨みました。大変素晴らしい発表でした。これからも新しいことに積極的にチャレンジしてください! |
2021年 | EVENT / INFORMATION |
---|---|
December 21 | 森脇さんの研究成果がJournal of Materials Chemistry Bに掲載されました(リンク)。 |
November 28-30 | 第43回日本バイオマテリアル学会大会・第8回アジアバイオマテリアル学会(併催) ラマン顕微鏡による両親媒性リン脂質ポリマーの細胞内動態イメージング(ポスター発表・古賀君) 分岐型両親媒性リン脂質ポリマーの合成と細胞取り込み(ポスター発表・能﨑さん)) |
November 17-19 | 14th International Symposium on Nanomedicine (Online via Shimane Univ.) Cytocompatible and reversible phospholipid polymer hydrogels with quick responsive property for cell engineering (Invited Talk) |
October 18 | 仙台第一高等学校で開催された東北大学学部学科説明会で薬学部の紹介および製剤材料と医薬品について講演(オンライン)を行いました。 |
October 16 | 2021年度(令和3年度)日本薬学会東北支部 第9回物理・分析系若手研究者セミナーをオンラインで主催しました。 ご発表頂いた先生方、ご参加頂いた方々に御礼申し上げます。 |
October 1 | 新メンバー(有明花純さん、石沢彩花さん、小林純太君、山本優希さん)が加わりました。ようこそ・歓迎! We warmly welcome new member belonging in our lab. Please enjoy exciting research life! |
September 29-30 | 2021年度東北大学金属材料研究所共同ワークショップ日本バイオマテリアル学会東北ブロック講演会 リビングラジカル重合法によるリン脂質ポリマーの精密重合と溶存状態の評価(ポスター発表・嘉藤さん) ラマン顕微鏡による生体親和性リン脂質ポリマーの細胞内動態の測定(ポスター発表・古賀君) 光異性化機能を有する両親媒性リン脂質ポリマーの創製とその機能評価(ポスター発表・数藤さん) |
September 6-8 | 第70回高分子討論会(オンライン) 可逆的光応答性を特徴とする生体親和性リン脂質ポリマーの創製と機能評価(ポスター発表・岩附さん) 細胞工学のためのリバーシブル型リン脂質ポリマーハイドロゲルの創製(ポスター発表・森脇さん) |
March 28 | 先端バイオマテリアル研究会(東京大学伊藤国際学術センター) 新たな創薬のブレイクスルー(招待講演:金野) |
March 25 | 学位記授与式 創薬科学科4年生(岩附さん、嘉藤さん、古賀君、数藤さん、森脇さん)が無事に学部を卒業されました。おめでとうございます! Photo |
March 4 | 課題研究発表会(創薬科学科4年生・卒業論文発表会)第1期生となる5名の学部4年生が課題研究発表会に臨みました。コロナ禍の中、一所懸命研究に取り組んだ研究成果です。発表の準備・練習から本番まで積極的に取り組む姿勢がとても良かったです。 |
Feburary 10 | 東北大学大学院薬学研究科医薬品研究開発研究センター 第3回医薬品開発研究センターシンポジウム【免疫と創薬】(オンライン) 免疫ワクチンのためのドラッグデリバリーシステムの開発(能﨑優太) |
2020年 | EVENT / INFORMATION |
---|---|
December 19 | 日本薬学会東北支部第42回東北薬学セミナー(オンライン) 生体親和性リン脂質ポリマーを基盤材料とした未来型製剤バイオマテリアルの創製 |
November 1 | 新メンバー(小野田航季君、原田昌起君、原田侑祈君、保坂涼子さん、細部佳生君)が加わりました。ようこそ・歓迎! We warmly welcome new member belonging in our lab. Please enjoy exciting research life! |
September 1 | 能﨑優太博士が助教として着任しました。 Dr. Yoshizaki (Assist. Prof.) has joined in our lab. |
April 1 | 佐藤勝彦助教が東北医科薬科大学に准教授として異動されました。今後のご活躍を祈念致します。 |
March 25 | 学位授与式でした。今年度は新型コロナウイルス感染症の流行と重なってしまい、例年より規模を縮小しての開催となりました。当分野では、杉山恭子さん(医薬製造化学分野との共同研究により1年間一緒に研究しました)が修了されました。研究室立ち上げの1年目に絶大な貢献をして頂きました。ご卒業おめでとうございます!感謝! |
March 25-28 | 日本薬学会 第140年会(京都):新型コロナウイルスの流行により開催中止(ただし、web要旨の公開をもって年会としては成立) |
2019年 | EVENT / INFORMATION |
---|---|
December 4-6 | 13th International Symposium on Nanomedicine (ISNM2019)(神戸) (Photochromic colloid biomaterials with controlled soluble behavior for interactive pharmaceutical application) |
November 29 | International Symposium on Pharmaceutical Sciences in Sendai 2019 (東北大学「未来型医療卓越大学院プログラム」日韓国際シンポジウム) (Intelligent polymer biomaterials for pharmaceutical applications and cell engineering) |
November 24-26 | 第41回日本バイオマテリアル学会大会(つくば) (ポスター:光異性化ユニットを導入した両親媒性ポリマーバイオマテリアルの合成と物性評価) |
October 20 | 第58回日本薬学会東北支部大会(仙台) (ポスター:自発形成リン脂質ポリマーハイドロゲルの解離特性制御・杉山) |
October 4 | 新メンバーを迎えて芋煮会を開催しました。今年は芋煮とPizzaパーティー!そしてサプライズの誕生日パーティー!歓迎&感謝!皆さん宜しくお願いします。Photo |
October 2 | 2019年度東北大学金属材料研究所共同研究ワークショップ・日本バイオマテリアル学会東北ブロック講演会(仙台) (特別講演:分子機能連動型の生体親和性コロイドバイオマテリアル:光を使った新たな取り組み・金野) (ポスター:自発形成リン脂質ポリマーハイドロゲルの解離特性制御・杉山) |
October 1 | 第2学期授業開始(第2セメスター,第4セメスター) 当分野では「化学B」および「構造薬学実習(物理化学実習)」を担当します。 The 2nd and 4th semester has begun. We keep in charge on "Chemistry B" and "General Training in Physical Chemistry". |
October 1 | 新メンバーが加わりました(岩附芽衣さん,嘉藤茉優さん,古賀圭祐君,数藤榛華さん,森脇幸さん)。新しいことにチャレンジして充実した研究生活を!歓迎! We warmly welcome new member belonging in our lab. Please enjoy your precious research life! |
September 26 | 出張講義(模擬講義):茨城県立水戸第一高等学校 |
September 24-25 | 東北大学薬学部・四川大学華西薬学院ジョイントシンポジウム 2nd Tohoku University–Sichuan University Pharmaceutical Sciences Collaboration Symposium (Intelligent biointerfaces for smart nanomedicine and cell engineering) |
July 30-31 | 東北大学薬学部オープンキャンパス 体験授業「薬に寄り添うバイオマテリアル」 多くの方々に聴講して頂きました。進路を考えるときのご参考になれば幸いです。 |
July 19 | 臨床分析化学分野のみなさんと野球観戦!【Eagles vs Hawks】@楽天生命パーク (楽天5 vs ソフトバンク1)天候にも恵まれて美味しいビールが飲めました!Photo |
July 17 | 佐藤助教が平成31年度研究科長賞を受賞されました。おめでとうございます! Asst. Prof. Sato recieved Dean's award for 2018. Congrats! |
April 8 | Welcome partry!!ようこそ!メリハリのある研究生活を楽しんでいきたいと思います!Photo |
March 27 | 学位記授与式です。当分野からは佐藤文也くんが卒業です。国家試験も無事に合格!おめでとうございます! |
January 1 | 研究室HPを公開しました。どうぞ宜しくお願いいたします。 |
January 1 | あけましておめでとうございます。本日より当分野は「界面物性化学分野|Biointerface Chemistry」として研究・教育活動を行ってまいります。どうぞ宜しくお願いいたします。 |
2018年 | EVENT / INFORMATION |
---|---|
December 20 | X'mas partyを行いました。豪快で見事な魚の捌きっぷり!ぶりしゃぶで乾杯!ローストチキンも最高!メリークリスマス!Photo |
December 12 | 医薬品開発研究シンポジウム(医薬品開発研究センター)で講演を行いました。 (新時代の医薬品・医療機器開発のためのバイオインターフェイス) |
December 6-8 | 第12回ナノメディシン国際シンポジウム[宇部(山口大学医学部)]で招待講演を行いました。 T. Konno, Water-soluble Cytocompatible Polymers for Nanomedicine, 12th International Symposium on Nanomedicine (ISNM2018), Ube, Japan |
November 28 | ボストンで活躍されている前職の研究室の修了生が研究室を訪問してくれました。ようこそ!歓迎! |
November 12-13 | 第40回日本バイオマテリアル学会大会(神戸国際会議場)に参加しました。 |
October 10 | 芋煮会を行いました。絶品の芋煮(≠豚汁)、旬の秋刀魚、美味の穴子、炭火の焼き鳥、どれも最高!Photo |
October 1 | 金野智浩教授が着任しました。 |