研究内容

research









□□1.ストレス応答システムの解明による疾患の治療戦略開発□□
 生体や細胞は、常に環境変化や活性酸素・紫外線などのストレスに晒されています。生体や細胞は、ストレスに対して上手く応答・適応するシステムを備えており、このストレス応答システムによって生命の恒常性を維持することができる、すなわち生きていくことができるわけです。例えば、活性酸素に対しては、抗酸化物質の合成や、活性酸素によって障害を受けたDNAなどを修復するシステムが働きますが、DNA修復ができない程度に強く障害されると、アポトーシスによって自発的に細胞は死んでいき、癌などの疾患を防ぐことができます。多くの疾患は、このストレス応答システムの破綻によって引き起こされると考えられます。従って、ストレス応答システムを理解することで、疾患の病態解明や治療戦略開発が可能となるわけです。

□□2.ストレス応答キナーゼによる免疫疾患の原因解明□□
 我々の研究室では、このストレス応答システムの中で、多様なストレスを感知し、その情報を細胞内で伝え、様々な応答に変換していくシグナル伝達分子である、ストレス応答キナーゼに注目して研究を行っています。その一例として、活性酸素に応答するストレス応答キナーゼASK1 があります。我々は、ASK1が活性酸素の産生を介して炎症や免疫応答を促進することを見出しました。生体にとって、ウイルスや細菌などの病原体も、生命の恒常性を乱すという意味でストレスの一種です。病原体感染に対する防御応答のバランス制御が乱れ、過剰になってしまうことが、炎症やアレルギー、自己免疫疾患の原因です。このような病原体感染ストレスに対して、生体がどのようにして感染ストレスを感知し、その感染ストレスの強さに応じた免疫シグナルを誘導するのか、また、誘導された免疫シグナルのバランスがどのように制御され、その異常・破綻が免疫疾患の原因となるのかについては良く分かっていません。我々は、ストレスを感知するセンサー分子や、ユビキチン関連酵素などを含む様々なASK1活性制御因子の解析を通じて、そのメカニズムについて明らかにしていきたいと考えています。

□□3.シグナル複合体を介したストレス応答シグナルの制御機構の解明□□
 ASK1の例のように、様々なキナーゼは、ストレスのセンサー分子やユビキチン化関連酵素のようなキナーゼ活性制御因子と共にシグナル複合体を形成しています。シグナル複合体において、受容体やセンサー分子で感知されたストレスによってキナーゼは活性化し、様々な制御分子がその活性化を調節することで、ストレス刺激をストレス防御応答に効率良く変換することができることを我々は見出しました。我々は、このようなストレス応答に関わる様々なキナーゼを中心としたシグナル複合体の中の新たな複合体構成分子の同定と機能解析を行うことで、ストレス応答シグナルの制御機構を明らかにし、それらの破綻が原因で起こる多様な疾患の治療標的分子を探索したいと考えています。

 衛生化学は、様々なストレスから人の健康を守るための研究領域であり、重点的な研究テーマは時代のニーズに合わせて変化します。環境ストレスや新興感染症、あるいは、食品に添加される化学物質や薬物ストレスなどのように、人が現代生活において新たに晒されるようになったストレスによって引き起こされる疾患の原因の究明は時代のニーズです。我々は、これらの問題についても、上記のような研究を基盤として明らかにしていきたいと考えています。


このページの一番上へ
トップページへ戻る