研究室からのごあいさつ
- 当研究室では、「楽しく一流の研究を行う」ことで、世界をリードする知の創出と、真に活躍できる人材の育成を目指しています。
研究に真剣に取り組む意欲のある学生・大学院生を募集しています。
最新情報
- 2013.09
-
長井君が第12回次世代を担う若手バイオフォーラム2013で研究発表を行い、学部の部:最優秀発表賞を受賞しました。おめでとうございます。

- 2013.05
-
増子君がAsia-Pacific Drosophila Research Conference 2013で研究発表を行い、poster awardを受賞しました。おめでとうございます。

- 2013.05
-
堀さん、村野君が日本生化学会東北支部会で研究発表を行いました。

- 2013.04
-
英国BBSRCと日本JSTによる戦略的国際科学技術推進事業の一環としてYoung Researchers' Conference "System approaches to addressing food security: Novel methodology for pest control using regulators of insect survival against infection."を開催し、学生・大学院生を中心に若手研究者同士の研究交流を深めました。

- 2013.02
-
グエン君が博士論文発表を行いました。


大西君、大沼くん、鈴木君、若林君が修論発表を行いました。

倉田さん、駒場さん、堀さん、村野君が卒論発表を行いました。
- 2012.12
-
忘年会を行いました。


鈴木君、若林君、生野君、増子君が日本生化学会で研究発表を行いました。
鈴木君が「鈴木紘一メモリアル賞」を受賞しました。
- 2012.10
-
新しい3年生のメンバー5名が加わりました。


宍戸さんが大学院博士課程に社会人入学しました。

若林君がISA Okinawaで研究発表をしました

薬学研究科フットサル大会で準優勝しました。
薬学研究科生物系スポーツ大会で優勝しました。
- 2012.09
-
講座旅行に行きました。


4年生全員が大学院試験に合格しました。
倉田教授が米沢興譲舘高校と山形南高校で出張講義を行いました。
石川研究員が沖縄科学技術大学院大学に准教授として栄転しました。おめでとうございます。
- 2012.08
-
倉石助教の研究課題「内因性リガンドによる進化的に保存された自然免疫活性化機構の解明」が戦略的創造研究推進事業(さきがけ)に採択されました。

倉田教授がICE2012Daeguで招待講演を行いました。
倉田教授が農業生物資源研究所で招待講演を行いました。
薬学研究科研究室対抗バレー大会で準優勝しました。
- 2012.07
-
前期の打ち上げを行いました。


矢野准教授が3度目の薬学研究科長賞を受賞しました。
倉田教授がISDCI2012でPlenary lectureを行いました。
狩野君がISDCI2012で研究発表を行いました。

鈴木君、大沼君が日本生体防御学会で研究発表を行いました。
- 2012.06
-
英国グラスゴー大学からShireen A. Davies教授とJulian Dow教授が、戦略的国際科学技術協力推進事業を推進するために訪問しました。

定義山にお参りに行ってきました。
- 2012.05
-
小澤さん、増子君、狩野君が生化学会東北支部例会で研究発表を行いました。


医薬資源化学分野と共同で開発した自然免疫阻害剤がコスモ・バイオ株式会社から製品化されました。
- 2012.04
-
倉田教授がサイエンスカフェを行いました。

山田君が修士1年生として加わりました。