新型コロナウイルス感染症に係る薬学研究科・薬学部及び学内の対応(1/26 現在) ※学事日程等の情報もありますので新入生・在学生の方は必ず定期的にご覧ください。 |
【令和2年12月21日更新】令和2年度に実施される大学院入試(前期2年の課程・後期3年の課程)に係る英語外部試験のスコアについて |
【各種証明書発行手続きについて】 ・新入生・在学生の方はこちら ・卒業生の方はこちら |


-
2021.02.19 福永浩司教授の最終講義を令和3年3月19日(金)に開催いたします。 -
2021.02.17 令和3年度東北大学大学院薬学研究科博士課程前期2年の課程入学試験ならびに後期3年の課程編入学試験の合格者を掲載しました。 -
2021.01.22 稲田利文教授らの研究グループは、細胞の品質管理機構の新たな仕組みを解明しました。 -
2021.01.22 創薬科学科4年次英語発表会の優秀発表賞受賞学生に対する表彰を行いました。 -
2021.01.20 井上飛鳥准教授らの研究グループは、シグナル情報伝達を担うRNA由来の液性因子を発見しました。 -
2021.01.13 野口拓也准教授、松沢厚教授らの研究グループは、肺がん治療薬イレッサの副作用を解析しました。 -
2021.01.07 稲田利文教授らの研究グループは、異常タンパク質につく目印が神経変性を起こす仕組みを解明しました。 -
2021.01.06 矢野環准教授らの研究グループは、オートファジーによる腸管恒常性維持メカニズムを解明しました。 -
2020.12.23 井上飛鳥准教授らの研究グループは、統合失調症に関わるドパミン受容体の構造を解明しました。 -
2020.12.23 川畑伊知郎特任准教授が第36回日本薬理学会学術奨励賞を受賞しました。 -
2020.12.18 「薬学英語」発表会の優秀発表賞受賞学生に対する表彰を行いました。 -
2020.12.16 令和3年度東北大学大学院薬学研究科医療薬学専攻博士課程(薬学履修課程)一般選抜の合格者を掲載しました。 -
2020.12.10 眞鍋史乃教授が有機合成化学協会2020年度カネカ・生命科学賞を受賞しました。 -
2020.12.10 2021年2月10日に第3回医薬品開発研究センターシンポジウム 「免疫と創薬」をオンラインで開催します。 -
2020.12.08 「未来型医療創造卓越大学院プログラム」2021年度4月期プログラム候補生選抜試験の募集要項が掲載されました。 -
2020.12.01 平田祐介助教が2021年度日本薬学会奨励賞を受賞しました。 -
2020.10.21 吉田浩子准教授らの研究グループは、旧・現避難指示区域の住家で採集したハウスダスト及びエアロゾル(浮遊粒子状物質)の粒子サイズ、セシウム-137の放射能、バイオアクセシビリティ(水および塩酸への溶解度)を分析・評価しました。 -
2020.10.13 「卒業生の方へ」のページに、第106回薬剤師国家試験(既卒者向け)の情報を掲載しました。 -
2020.10.09 衛生化学分野の事務補佐員募集について掲載しました。 -
2020.10.01 薬学部1年生ガイダンスを行いました -
2020.09.29 稲田利文教授、信田理沙学術研究員らの研究グループは、非翻訳領域における翻訳開始機構を解析しました。 -
2020.09.17 理研ー星薬科大学ー東北大学大学院薬学研究科シンポジウム(世話人 眞鍋史乃教授)「エンジニアリングネットワーク・ワークショップ 精密武装抗体の合成と機能評価」が 2020年12月24日13:30よりオンラインで開催されます。参加ご希望の方はお申し込みください。(ポスター) -
2020.09.16 徳山英利教授と植田浩史講師らの研究グループは、デオキソアポディンの世界最短ルートでの化学合成に成功しました。 -
2020.09.08 2020年オープンキャンパスのページを公開しました。 -
2020.09.02 令和2年度東北大学大学院薬学研究科博士課程前期2年の課程外国人留学生等特別選抜の合格者を掲載しました。 -
2020.09.02 令和3年度東北大学大学院博士課程前期2年の課程一般選抜の合格者を掲載しました。 -
2020.09.02 生活習慣病治療薬学分野のEvelyn Marie Gutierrez Rico助教の研究提案がAMED・NYAS医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業Interstellar Initiativeに採択されました。 -
2020.07.31 遺伝子制御薬学分野の井澤俊明助教が次代を担う本学若手教員「東北大学ディスティングイッシュトリサーチャー」に選出されました。 -
2020.07.28 2020年7月28日に第2回 医薬品開発研究センターシンポジウム「酸化ストレスと創薬」をオンラインで開催します。 -
2020.07.13 日本学生支援機構 令和2年7月3日からの大雨による災害で経済的影響を受けた学生に対する経済的支援について -
2020.07.08 令和3年度東北大学大学院薬学研究科博士課程前期2年の課程推薦入学試験の合格者を掲載しました。 -
2020.05.14 中林孝和教授らの研究グループは細胞中の温度を無染色で画像化する技術の開発をしました。 -
2020.04.27 日本学生支援機構奨学金令和2年度学部奨学生(貸与・給付・併用)の募集について -
2020.04.20 浅井禎吾教授らの研究グループは生合成経路を自在に設計して糸状菌の多様な天然化合物の作製に成功をしました。 -
2020.04.17 稲田利文教授らの研究グループはmRNAの安定性を決定する新たな分子機構の発見をしました。 -
2020.04.16 日本学生支援機構奨学金令和2年度大学院貸与奨学生の募集について -
2020.04.16 日本学生支援機構給付奨学金-家計急変-の申込について(学部3年生以上) -
2020.04.10 【重要】薬学部4,5,6年生・薬学研究科大学院生の皆さんへ -
2020.04.09 【重要】4月からの授業実施について -
2020.04.09 【重要】令和2年度大学院入学・進学・編入学オリエンテーションの中止について -
2020.04.09 【重要】令和2年度薬学部進級ガイダンスの中止について -
2020.04.09 井澤俊明助教が文部科学大臣表彰若手科学者賞を受賞しました。 -
2020.04.03 【重要】令和2年度薬学部新入生オリエンテーションについて(第2報) -
2020.03.24 稲田利文教授らの研究グループは異常な翻訳停滞の強制終了を試験管内で再現しました。 -
2020.03.16 【重要】令和2年度薬学部進級ガイダンスについて -
2020.03.16 【重要】令和2年度大学院入学・進学・編入学者のオリエンテーションについて(第2報) -
2020.03.16 【重要】令和2年度薬学部新入生オリエンテーションについて -
2020.03.12 2月28日に行われた最終講義の動画を公開しました。 -
2020.03.11 【重要】令和2年度大学院入学・進学・編入学者のオリエンテーションについて -
2020.03.10 井上飛鳥准教授らの研究グループは精神疾患に関わるPAC1受容体のシグナル伝達複合体を可視化しました。 -
2020.03.05 【重要】学位記伝達式(3/25)の中止について -
2020.03.02 東北大学「社会にインパクトのある研究」医薬品開発研究センターシンポジウムを開催致します。(当面延期となりました。) -
2020.02.27 平田祐介助教、松沢厚教授らの研究グループはトランス脂肪酸による新たな毒性メカニズムの解明をしました。 -
2020.02.25 助教あるいは助手の公募(放射線健康管理に資する線量評価に関する分野)について掲載しました。 -
2020.02.19 令和2年度東北大学大学院薬学研究科博士課程前期2年の課程ならびに後期3年の課程入学試験の合格者を掲載しました。 -
2020.02.07 稲田利文教授らの研究グループは、液−液相分離が担う核内タンパク質分解機構の発見をしました。 -
2020.01.17 井上飛鳥准教授らの研究グループは、血圧の調節に重要な生理活性ペプチドホルモンであるアンジオテンシンII(AngII)が結合した2型アンジオテンシンII受容体の立体構造を世界に先駆けて明らかにしました。 -
2020.01.17 山口雅彦教授、寺崎哲也教授、山國徹准教授の最終講義を令和2年2月28日(金)に開催いたします。 -
2020.01.14 土井隆行教授が有機合成化学協会2019年度企業冠賞シオノギ・低分子創薬化学賞を受賞しました。 -
2020.01.08 東北大学「社会にインパクトのある研究」医薬品開発研究センター講演会を開催致します。 -
2020.01.07 研究倫理教育FDを開催しました。 -
2019.12.23 「薬学英語」発表会の優秀ディスカッション賞受賞学生に対する表彰を行いました。 -
2019.12.18 令和2年度東北大学大学院薬学研究科医療薬学専攻博士課程(薬学履修課程)一般選抜の合格者を掲載しました。 -
2019.12.12 谷井沙織助教が2019年度 第36回 井上研究奨励賞を受賞しました。 -
2019.12.02 内田康雄講師が2020年度日本薬学会奨励賞を受賞しました。 -
2019.11.21 11月29日(金)に東北大学「未来型医療卓越大学院プログラム」日韓国際シンポジウムを開催致しました。 開催の様子はこちら -
2019.11.05 東北大学「社会にインパクトのある研究」医薬品開発研究センターキックオフシンポジウムを開催致します。 -
2019.10.10 徳山英利教授、植田浩史講師らの研究グループは古い薬に全く新しい肺動脈性肺高血圧症の治療効果を発見しました。 -
2019.10.03 「卒業生の方へ」のページに、第105回薬剤師国家試験(既卒者向け)の情報を掲載しました。 -
2019.09.30 2019年12月7日(土)に、薬学研究科主催「第3回 女性研究者シンポジウム 〜女性科学者が拓く有機化学の未来〜」を開催します。 -
2019.09.18 富岡佳久教授らの研究グループは、便秘症の治療薬として使用される薬剤リナクロチドが慢性腎臓病の進行を抑え、心血管疾患のリスクを低下させる効果があることを、慢性腎臓病動物モデルにおいて明らかにしました。 -
2019.09.04 令和2年度東北大学大学院薬学研究科博士課程前期2年の課程一般選抜の合格者を掲載しました。 -
2019.09.04 令和元年度東北大学大学院薬学研究科博士課程後期3年の課程社会人特別選抜の合格者を掲載しました。 -
2019.09.04 令和元年度東北大学大学院薬学研究科医療薬学専攻博士課程(薬学履修課程)社会人特別選抜の合格者を掲載しました。 -
2019.08.29 9月24日(火)・25日(水)に「2nd Tohoku University Sichuan University Pharmaceutical Sciences Collaboration Symposium」を開催します。 -
2019.07.10 令和2年度東北大学大学院薬学研究科博士課程前期2年の課程推薦入学試験の合格者を掲載しました。 -
2019.07.03 2019年オープンキャンパスのページを公開しました。 -
2019.06.27 井上飛鳥准教授らの研究グループは、痛覚制御や血圧制御、薬物依存等に関与する受容体膜タンパク質、ニューロテンシン受容体によるG タンパク質活性化機構を解明しました。 -
2019.06.26 井澤俊明助教、稲田利文教授らの研究グループは、様々な疾患の原因となる異常タンパク質を分解する品質管理の詳細な分子機構を解明しました。 -
2019.06.10 ハラスメント防止の研修会を開催しました。 -
2019.05.31 井上飛鳥准教授、青木淳賢教授らの研究グループは、くすりの主要な作用標的である細胞表面に存在するタンパク質群の情報伝達様式を解明しました。 -
2019.05.27 平塚真弘准教授が参加した研究が、地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)に採択されました。 -
2019.05.16 創薬科学科4年次英語発表会の優秀ディスカッション賞受賞学生に対する表彰を行いました。 -
2019.04.25 富岡佳久教授らの研究グループは、フェニル硫酸が糖尿病性腎臓病の新規原因物質であることを発見しました。 -
2019.03.20 稲田利文教授らの研究グループは、様々な疾患の原因となる機能欠損リボソームを認識し排除する品質管理の分子機構を解明しました。 -
2019.03.15 稲田利文教授らの研究グループは、タンパク質合成の正確性を保証する品質管理を誘導する特異的なリボソーム構造の発見をしました。 -
2019.02.20 平成31年度東北大学大学院薬学研究科博士課程前期2年の課程外国人留学生等特別選抜ならびに後期3年の課程社会人特別選抜の合格者を掲載しました。 -
2019.02.05 井上飛鳥准教授らの研究グループは、統合失調症やパーキンソン病の治療薬の標的の構造解明しました。 -
2019.01.07 佐藤博教授の最終講義を平成31年3月1日(金)に開催いたします。 -
2018.10.25 「卒業生の方へ」のページに、第104回薬剤師国家試験(既卒者向け)の情報を掲載しました。 -
2018.09.28 台風24号の接近に伴う10月1日(月)の授業実施判断について、全学教育科目は当日朝に本学トップページに実施有無の情報が掲載されますが、薬学部・薬学研究科専門教育科目もその判断に従うこととしました。当日はホームページを必ず確認するようにしてください。 -
2018.09.13 平成31年度東北大学大学院薬学研究科博士課程前期2年の課程一般選抜試験の合格者を掲載しました。 -
2018.09.05 平成30年度東北大学大学院薬学研究科博士課程前期2年の課程外国人留学生等特別選抜ならびに後期3年の課程外国人留学生等特別選抜の合格者を掲載しました。 -
2018.09.05 平成30年10月東北大学大学院薬学研究科博士課程後期3年の課程進学者を掲載しました。 -
2018.08.30 研究倫理教育FDを開催しました。 -
2018.07.31 2018年12月8日(土)に、薬学研究科主催「第2回 女性研究者シンポジウム 〜女性研究者が拓く有機化学の未来〜」を開催します。 -
2018.07.19 ISTUの講習会を開催しました。 -
2018.07.11 平成31年度東北大学大学院薬学研究科博士課程前期2年の課程推薦入学試験の合格者を掲載しました。 [pdf] -
2018.06.20 ハラスメント防止の研修会を開催しました。 -
2018.05.29 平塚真弘准教授らの研究グループは、抗がん剤の重篤な副作用発現に影響を及ぼす薬物代謝酵素の遺伝的特性を解明しました。 -
2018.05.25 徳山英利教授らの研究グループは、細胞内に自発的に入る無毒性の蛍光ナノゲル温度計を開発しました。 -
2018.05.25 未来型医療創成センター(INGEM)の公式サイトが公開されました。 -
2018.05.22 福永浩司教授らの研究グループは、重度知的障がいをきたす指定難病のひとつである「ATR-X症候群」の治療薬候補を世界で初めて発見しました。 -
2018.05.17 5月22日に福永浩司教授による記者説明会「難治性疾患「ATR-X症候群」の治療に新たな光 ― 重度知的障がいに対する新しい治療薬候補の発見 ―」を開催いたします。 -
2018.05.17 創薬科学科4年次英語発表会の優秀ディスカッション賞受賞学生に対する表彰を行いました。 -
2018.04.17 2018年6月8日(金)に、薬学研究科主催 第1回 女性研究者シンポジウム(東北大学男女共同参画推進センター他 共催)を開催いたします。ご来聴お待ちしております。 -
2018.03.09 2018年4月5日(木)16:30-17:30に、第2回グローバル薬学人講座(薬学同窓会・薬学研究科男女共同参画推進委員会 共催)を開催します。御来聴をお待ちしております。 -
2018.03.07 東北大学大学院薬学研究科(医薬資源化学に関連する分野)の教授候補者の公募について -
2018.02.22 平澤典保教授らの研究グループは、ニッケルイオンにより誘発される炎症細胞の活性化が、生理的濃度の亜鉛イオンにより抑制されることを明らかにしました。 -
2018.02.21 平成30年度東北大学大学院薬学研究科博士課程前期2年の課程外国人留学生等特別選抜ならびに後期3年の課程編入学試験、社会人特別選抜及び外国人留学生等特別選抜の合格者を掲載しました。 -
2018.01.12 青木淳賢教授に「東北大学リサーチプロフェッサー」の称号が付与されました -
2018.01.10 安齋順一教授、大島吉輝教授の最終講義を平成30年2月16日(金)に開催いたします。 [pdf] -
2017.12.25 東北大学大学院薬学研究科(物性解析化学に関連する分野)の教授候補者の公募について -
2017.12.21 平成30年度大学院薬学研究科医療薬学専攻博士課程(薬学履修課程)一般選抜の合格者を掲載しました。[pdf] -
2017.12.21 平成30年度大学院薬学研究科医療薬学専攻博士課程(薬学履修課程)外国人留学生等特別選抜のの合格者を掲載しました。[pdf] -
2017.12.06 科学技術メディアTop Researchersに寺崎哲也教授のインタビュー記事が掲載されました。 -
2017.12.04 平田祐介助教、松沢厚教授らの研究グループは、酸化ストレスを介した細胞死を促進する新規がん抑制分子を発見しました。 -
2017.12.01 植田浩史助教が平成30年度日本薬学会奨励賞を受賞しました。 -
2017.10.26 「卒業生の方へ」のページに、第103回薬剤師国家試験(既卒者向け)の情報を掲載しました。 -
2017.10.24 本日、10月24日(火)13:30〜14:15において平成29年度防災訓練を実施します。 -
2017.10.06 東北大学薬学部パンフレットに改訂がありました。詳しくはこちらをご覧ください。 -
2017.09.06 平成30年度東北大学大学院薬学研究科博士課程前期2年の課程一般選抜の合格者を掲載しました。[pdf] -
2017.09.06 平成29年度大学院薬学研究科博士課程後期3年の課程外国人留学生等特別選抜 (10月編入学)の合格者を掲載しました。[pdf] -
2017.08.17 井上飛鳥准教授、青木淳賢教授らの研究グループは肺動脈性肺高血圧症の治療薬ボセンタンの作用機構を解明しました。 -
2017.08.10 井上飛鳥准教授、吉田将人助教、土井隆行教授、青木淳賢教授らの研究グループは生理活性脂質リゾホスファチジン酸が受容体により認識される分子機構の一端を解明しました。 -
2017.08.08 稲田利文教授らのグループは、様々な疾患の原因となる異常タンパク質の合成を抑制する品質管理の分子機構を解明しました。 -
2017.07.14 2017年オープンキャンパスのページを公開しました。 -
2017.07.14 植田浩史助教が平成29年度天然物化学談話会奨励賞を受賞しました。 -
2017.07.12 平成30年度東北大学大学院薬学研究科博士課程前期2年の課程推薦入学試験の合格者を掲載しました。 [pdf] -
2017.07.03 AMED採択「H29年度創薬等ライフサイエンス研究支援基盤事業 最先端の合成テクノロジーに立脚した自在な構造展開を可能にする創薬拠点(代表者・山口雅彦教授)」HPを公開しました。 -
2017.05.17 高橋信行 准教授らのグループは、妊娠高血圧症候群の原因のひとつとされていた「酸化ストレス」が、妊娠高血圧症候群を発症している母体や胎児の病態を改善することを発見しました。 -
2017.05.16 塚本宏樹助教が第16回インテリジェント・コスモス奨励賞を受賞しました。 -
2017.04.10 薬学部部局史紹介ビデオを作成しました。 -
2017.04.07 平田祐介助教、野口拓也准教授、松沢厚教授、青木淳賢教授、福永浩司教授らの研究グループはトランス脂肪酸による疾患発症機序の一端を解明しました。 -
2017.04.06 中央機器室川村一善再雇用職員が平成28年度総長研究支援技術賞を受賞しました。 -
2017.03.24 東北大学災害科学国際研究所、薬学研究科大島吉輝教授・菊地晴久准教授、吉備国際大学らの研究グループにおいてデングウイルス感染症の重症度マーカーを低下させる物質を発見しました。 -
2017.02.27 東北大学医学系研究科、東北大学薬学研究科 高橋信行 准教授、佐藤博 教授、東北メディカル・メガバンク機構らの研究チームにおいて、腎性尿崩症の新たな発症メカニズムを発見しました。 -
2017.02.15 平成29年度大学院薬学研究科博士課程前期2年の課程外国人留学生等特別選抜、後期3年の課程社会人特別選抜及び後期3年の課程編入学試験の合格者を掲載しました。 -
2017.01.26 福永浩司教授らの研究グループは新しいアルツハイマー病治療薬シーズを開発しました。 -
2017.01.23 1月26日に福永浩司教授による記者説明会「アルツハイマー病治療薬シーズの開発に成功 -新しいメカニズムの治療薬の前臨床試験を終了-」を開催いたします。 -
2017.01.20 高橋信行准教授が平成28年度東北大学医学部奨学賞金賞を受賞しました。 -
2017.01.19 寺崎哲也教授が Highly Cited Researchers 2016 に選出されました。 -
2016.12.21 永沼章教授の最終講義を平成29年2月17日(金)に実施いたします。 [pdf] -
2016.12.21 平成29年度大学院薬学研究科医療薬学専攻博士課程(薬学履修課程)一般選抜の合格者を掲載しました。[pdf] -
2016.12.13 東北大学大学院薬学研究科の福永浩司教授、岐阜薬科大学の塩田倫史准教授らの研究グループはと統合失調症治療の標的分子として知られるドパミンD2 受容体の新しい生理機能を発見しました。 -
2016.12.08 12月13日に福永浩司教授による記者説明会「統合失調症における標的分子の新しい生理機能を発見 -細胞内ドパミンD2 受容体は新たな創薬標的になる-」を開催いたします。 -
2016.11.14 薬学研究科・医学系研究科の橋信行准教授らの研究グループは妊娠高血圧腎症の新規治療薬を発見しました。 -
2016.11.11 佐藤 博教授らの研究グループにおいて、佐藤 恵美子助教、森 建文准教授らは、腎臓病患者で筋力の低下と筋萎縮が生じる機序を解明しました。 -
2016.11.09 11月14日に橋信行准教授による記者説明会「妊娠高血圧腎症の新規治療薬 -流産早産の予防・胎児発育促進も可能に-」を開催いたします。 -
2016.11.04 森口茂樹講師、福永浩司教授らの研究グループはアルツハイマー病治療薬であるメマンチンが脳インスリンシグナルを改善することを発見しました。 -
2016.11.01 吉田浩子講師が国際放射線防護学会(IRPA)理事に就任いたしました。 -
2016.10.27 11月4日に福永浩司教授・森口茂樹講師による記者説明会「メマンチンは脳インスリンシグナルを改善する ‐アルツハイマー病の糖尿病仮説の実証‐」を開催いたします。 -
2016.10.27 「卒業生の方へ」のページに、第102回薬剤師国家試験(既卒者向け)の情報を掲載しました。 -
2016.10.20 入学案内のページに下記のとおり東北大学大学院薬学研究科の学生募集要項を掲載しました。
【博士課程前期2年の課程】
"平成29年度外国人留学生等特別選抜"
【博士課程後期3年の課程】
"平成29年度進学者選考要項"
"平成29年度編入学"
"平成29年度社会人特別選抜"
"平成29年度外国人留学生等特別選抜"
【医療薬学専攻博士課程(薬学履修課程)〈4年制〉
"平成29年度一般選抜"
"平成29年度社会人特別選抜"
"平成29年度外国人留学生等特別選抜" -
2016.09.08 平成29年度東北大学大学院薬学研究科博士課程前期2年の課程一般選抜の合格者を掲載しました。[pdf] -
2016.09.08 平成28年度大学院薬学研究科博士課程前期2年の課程外国人留学生等特別選抜(10月入学)、博士課程後期3年の課程外国人留学生等特別選抜 (10月編入学)、博士課程後期3年の課程社会人特別選抜(10月編入学)、薬学履修課程社会人特別選抜(10月入学)の合格者を掲載しました。[pdf] -
2016.08.01 薬学研究科吉田浩子講師が第61回米保健物理学会年会にてDade Moeller賞を受賞しました。 -
2016.07.19 7月22日に吉田浩子講師による記者説明会「原発災害が宮城県の母子に与えた心理的影響」を開催いたします。 -
2016.07.13 平成29年度東北大学大学院薬学研究科博士課程前期2年の課程推薦入学試験の合格者を掲載しました。 [pdf] -
2016.06.21 2016年オープンキャンパスのページを公開しました。 -
2016.06.16 臨床薬学分野共同研究グループの研究成果が米国の米国心臓協会学会誌「Arteriosclerosis、Thrombosis、and Vascular Biology」に掲載されました。 -
2016.06.02 入試案内のページに熊本地震で被災した入学志願者に対する入学検定料の免除についてを掲載しました。 -
2016.06.01 吉田浩子講師の福島原発事故の調査結果が英国科学雑誌「Scientific Reports」に掲載されました。 -
2016.05.18 臨床薬学分野共同研究グループの研究成果が米国の科学雑誌「PLOS ONE」に掲載されました。 -
2016.04.28 大学院入試における英語の試験について記載しました。 [pdf] -
2016.04.28 入学案内のページに下記のとおり東北大学大学院薬学研究科の学生募集要項を掲載しました。
【博士課程前期2年の課程】
"平成29年4月推薦入学"
"平成29年4月一般選抜"
"平成28年10月外国人留学生等特別選抜"
【博士課程後期3年の課程】
"平成28年10月編入学"
"平成28年10月社会人特別選抜"
"平成28年10月外国人留学生等特別選抜"
"平成28年10月進学者選考要項"
【医療薬学専攻博士課程(4年制)】
"平成28年10月一般選抜"
"平成28年10月社会人特別選抜"
"平成28・N10月外国人留学生等特別選抜" -
2016.04.27 熊本大学薬学部・大学院薬学教育部への義援金を募集いたします。 -
2016.03.04 山口雅彦教授が平成27年度日本化学会賞を受賞しました。 -
2016.02.18 平成28年度大学院薬学研究科博士課程前期2年の課程外国人留学生等特別選抜、後期3年の課程社会人特別選抜、後期3年の課程外国人留学生等特別選抜及び後期3年の課程編入学試験の合格者を掲載しました。 -
2015.12.16 平成28年度大学院薬学研究科医療薬学専攻博士課程(薬学履修課程)一般選抜の合格者を掲載しました。[pdf] -
2015.12.01 薬学研究科 平塚真弘准教授が平成28年度日本薬学会学術振興賞を、浅井禎吾助教が奨励賞を受賞しました。 -
2015.10.28 倉石貴透元助教(現:慶應義塾大学医学部微生物学・免疫学教室専任講師)と倉田祥一朗教授ら研究グループの研究成果がScience Signaling誌電子版に掲載されました。 -
2015.10.23 入学案内のページに下記のとおり東北大学大学院薬学研究科の学生募集要項を掲載しました。
【博士課程前期2年の課程】
"平成28年度外国人留学生等特別選抜"
【博士課程後期3年の課程】
"平成28年度編入学"
"平成28年度社会人特別選抜"
"平成28年度外国人留学生等特別選抜"
"平成28年度進学者選考要項"
【医療薬学専攻博士課程(薬学履修課程)〈4年制〉】
"平成28年度一般選抜"
"平成28年度社会人特別選抜"
"平成28年度外国人留学生等特別選抜" -
2015.09.24 森口茂樹講師が日本神経精神薬理学会第4回 学術奨励賞を受賞しました。(カルシウム恒常性破綻による認知・精神機能障害に関する神経精神薬理学的研究) -
2015.09.09 徳山英利教授が、国際複素環化学会賞・iAran R. Katritzky, Junior Award in Heterocyclic Chemistry)を受賞しました。 -
2015.09.02 平成28年度東北大学大学院薬学研究科博士課程前期2年の課程一般選抜の合格者を掲載しました。[pdf] -
2015.09.02 平成27年度大学院薬学研究科博士課程前期2年の課程外国人留学生等特別選抜(10月入学)、博士課程後期3年の課程外国人留学生等特別選抜 (10月編入学)、医療薬学専攻博士課程(薬学履修課程)社会人特別選抜(10月入学)の合格者を掲載しました。[pdf] -
2015.08.24 8月27日(木)平成27年度10月採用博士課程教育リーディングプログラム「MDプログラム」学生募集説明会開催します -
2015.08.24 平成27年度10月採用博士課程教育リーディングプログラム「MDプログラム」募集開始しました。 -
2015.08.04 JSPS事業「アジア有機化学最先端研究拠点」HPを公開しました。 -
2015.07.14 オープンキャンパス案内資料を公開しました。 -
2015.07.08 平成28年度東北大学大学院薬学研究科博士課程前期2年の課程推薦入学試験の合格者を掲載しました。 [pdf] -
2015.06.09 2015年オープンキャンパスのページを公開しました。 -
2015.05.25 入学案内のページに下記のとおり東北大学大学院薬学研究科の学生募集要項を掲載しました。
【博士課程前期2年の課程】
"平成28年4月推薦入学"
"平成28年4月一般選抜"
"平成27年10月外国人留学生等特別選抜"
【博士課程後期3年の課程】
"平成27年10月編入学"
"平成27年10月社会人特別選抜"
"平成27年10月外国人留学生等特別選抜"
【医療薬学専攻博士課程(4年制)】
"平成27年10月一般選抜"
"平成27年10月社会人特別選抜"
"平成27年10月外国人留学生等特別選抜"
-
2015.05.18 森口茂樹講師が第14回インテリジェント・コスモス奨励賞を受賞しました。(カルシウムシグナル賦活化によるアルツハイマー病治療法の確立) -
2015.02.20 徳山英利教授が2014年有機合成化学協会企業冠賞(第一三共・創薬有機化学賞)を受賞しました。 -
2015.02.18 平成27年度大学院薬学研究科博士課程前期2年の課程外国人留学生等特別選抜、 後期3年の課程社会人特別選抜、後期3年の課程外国人留学生等特別選抜及び後期3年の課程編入学試験の合格者を掲載しました。 -
2014.12.22 吉田浩子講師の福島原発事故の調査成果がSciRepに掲載されました。 -
2014.12.18 平成27年度大学院薬学研究科医療薬学専攻博士課程(薬学履修課程)一般選抜及び社会人特別選抜の合格者を掲載しました。 [pdf] -
2014.12.04 立川正憲准教授が平成27年度日本薬学会奨励賞を受賞しました。 -
2014.12.03 徳山英利教授が平成27年度日本薬学会学術振興賞を受賞しました。 -
2014.11.06 薬学系の科学研究費採択累積件数で東北大学は高い評価を得ました。 -
2014.11.05 「卒業生の方へ」のページに、第100回薬剤師国家試験(既卒者向け)の情報を掲載しました。 -
2014.09.04 平成27年度大学院薬学研究科博士課程前期2年の課程一般選抜の合格者を掲載しました。 [pdf] -
2014.09.04 平成26年東北大学院薬学研究科博士課程前期2年の課程外国人留学生等特別選抜、博士課程後期3年の課程社会人特別選抜、博士課程後期3年の課程転入学、医療薬学専攻博士課程(薬学履修課程)一般選抜の合格者を掲載しました。 [pdf] -
2014.07.09 平成27年度東北大学大学院薬学研究科博士課程前期2年の課程推薦入学試験の合格者を掲載しました。 [pdf] -
2014.06.23 平塚真弘准教授が第7回臨床薬理研究振興財団 研究大賞を受賞しました。 -
2014.06.12 2014年オープンキャンパスのページを公開しました。 -
2014.05.13 入学案内のページに下記のとおり東北大学大学院薬学研究科の学生募集要項を掲載しました。
【博士課程前期2年の課程】
"平成27年4月推薦入学"
"平成27年4月一般選抜"
"平成26年10月外国人留学生等特別選抜"
【・試m課程後期3年の課程】
"平成26年10月編入学"
"平成26年10月社会人特別選抜"
"平成26年10月外国人留学生特別選抜"
【医療薬学専攻博士課程(4年制)】
"平成26年10月編入学"
"平成26年10月社会人特別選抜"
"平成26年10月外国人留学生等特別選抜"
-
2014.05.13 連携大学院「医薬品評価学連携講座」キックオフシンポジウム「ゲノム情報に基づくリスク評価」を6月3日、長井記念ホールにて開催します。
-
2014.04.16 部局間学術協定を締結している台北医学大学が本研究科に来学しました。
-
2014.04.02 寺崎哲也教授が平成26年度日本薬学会賞を受賞しました。
-
2014.04.01 東北大学大学院薬学研究科と国立医薬品食品衛生研究所との連携大学院「医薬品評価学連携講座」の設置について。
-
2014.03.31 川畑伊知郎助教が第87回日本薬理学会年会優秀発表賞を受賞しました。
-
2014.02.19 平成26年度東北大学大学院薬学研究科博士課程前期2年の課程外国人留学生等特別選抜及び後期3年の課程社会人特別選抜の合格者を掲載しまし た。 [pdf]
-
2014.01.29 大学院入試試験科目「英語」の変更について記載しました。 [pdf]
-
2013.12.13 日韓研究交流「International Symposium on Pharmaceutical Sciences in Sendai 2013」を開催(12/6開催報告) -
2013.12.02 菊地晴久准教授が日本薬学会医薬化学部会MCS優秀賞を受賞しました。 -
2013.11.29 本学薬学研究科の主催でInternational Symposium on Pharmaceutical Sciences in Sendai 2013が12月6日(金)に開催されます。多くの方のご参加を歓迎いたします。詳細は、ポスター、要旨集をご覧願います。 -
2013.11.19 吉成浩一准教授が平成25年度科研費審査委員として表彰されました。 -
2013.10.23 入学案内のページに下記のとおり東北大学大学院薬学研究科の学生募集要項を掲載しました。
【博士課程前期2年の課程】
"平成26年度第2次一般選抜"
"平成26年度外国人留学生等特別選抜"
【博士課程後期3年の課程】
"平成26・N度編入学"
"平成26年度社会人特別選抜"
"平成26年度外国人留学生等特別選抜"
"平成26・N度進学者選考要項"
【博士医療薬学専攻博士課程(薬学履修課程)〈4年制〉】
"平・Eャ26年度一般選抜"
"平成26年度社会人特別選抜"
"平成26年度外国人留学生等特別選抜"
-
2013.10.16 台風26号の接近に伴い、本日行なわれる薬学部専門講義は全て休講となります。なお、補講等の情報は決定次第、薬学部掲示板等で周知致しますので各自確認する様にして下さい。 -
2013.10.15 台風の接近に伴い、明日10月16日午前の薬学部講義は全て休講となります。また、午後の講義の有無については、午前10時の段階で気象状況から判断し、追ってHPに掲示しますので確認するようお願いします。 -
2013.10.15 「文部科学省特別経費先導的薬剤師養成に向けた実践的アドバンスト教・辜vログラムの共同開発シンポジウム」を開催致します。 -
2013.09.10 厚生労働省「革新・I医薬品等実用化促進事業」プロジェクトに従事する教員(特任助教)の募集について掲載しました。 -
2013.09.04 平成26年・x東北大学大学院薬学研究科博士課程前期2年の課程一般選抜の・格者を掲載しました。[pdf]
平成25年度大学院薬学研究科博士課程後期3年の課程外国人留学生等特別選抜(平成・Q5年10月編入学)の合格者を掲載しました。[pdf] -
2013.07.23 2013年度オープンキャンパスのページを公開しました。 -
2013.07.17 岡野健太郎助教が平成25年度天然物化学談話会奨励賞 を受賞しました。 -
2013.07.10 平成26年度東北大学大学院薬学研究科博士課程前期2年の課程推薦入学試験の合格者を掲載しました。 [pdf] -
2013.05.29 入学案内のページに下記のとおり東北大学大学院薬学研究科の学生募集要項を掲載しました。
【博士課程前期2年の課程】
"平成26年4月推薦入学"
"平成26年4月一般選抜"
"平成25年10月外国人留学生等特別選抜"
【博士課程後期3年の課程】
"平成25年10月編入学"
"平成25年10月社会人特別選抜"
"平成25年10月外国人留学生等特別選抜"
【医療薬学専攻博士課程(4年制)】
"平成25年10月編入学"
"平成25年10月社会人特別選抜"
"平成25年10月外国人留学生等特別選抜"
-
2013.04.28 寺崎哲也教授が紫綬褒章 を受章しました。 -
2013.04.04 細胞情報薬学分野の実験補助員募集について掲載しました。 -
2013.03.14 衛生化学・ェ野(仮称)の教授採用選考について掲載しました。 -
2013.03.06 生物構造化学分野の教授採用選考について掲載しました。 -
2013.02.20 平成25年度東北大学大学院薬学研究科博士課程前期2年の課程外国人留学生等特別選抜後期3年の課程編入学及び社会人特別選抜の合格者を掲載しました。 [pdf] -
2013.01.10 土井隆行教授が平成25年度日本薬学会学術振興賞を受賞しました。 -
2013.01.10 稲本浄文助教が平成25年度日本薬学会奨励賞を受賞しました。 -
2012.12.19 平成25年度東北大学大学院薬学研究科博士課程前期2年の課程第2次一般選抜及び医療薬学専攻博士課程(薬学履修課程)一般選抜の合格者を掲載しました。 [pdf] -
2012.12.07 竹内教授及び山添教授の最終講義を平成25年2月15日(金)に実施いたします。 [pdf] -
2012.10.18 入学案内のページに下記のとおり東北大学大学院薬学研究科の学生募集要項を掲載しました。
【博士課程前期2年の課程】
"平成25年度第2次一般選抜"
"平成25年度外国人留学生等特別選抜"
【博士課程後期3年の課程】
"平成25年度編入学"
"平成25年度社会人特別選抜"
"平成25年度外国人留学生等特別・I抜"
-
2012.09.20 入学案内のページに下記のとおり東北大学大学院薬学研究科の学生募集要項を掲載しました。
【東北大学大学院薬学研究科 医療薬学専攻博士課程(薬学履修課程)〈4年制〉】
"平成25年度一般選抜学生募集要・"
"平成25年度社会人特別選抜学生募集要項"
"平成25年度外国人留学生等特別選抜学生募集要項"
-
2012.09.05 平成25年度東北大学大学院薬学研究科博士課程前期2年の課程一般選抜の合格者を掲載しました。 [pdf]
平成24年度大学院薬学研究科博士課程後期3年の課程社会人特別選抜(平成24年10月編入学)の合格者を掲載しました。 [pdf] -
2012.07.11 平成25年度東北大学大学院薬学研究科博士課程前期2年の課程推薦入学試験の合格者を掲載しました。 [pdf] -
2012.07.02 2012年オープンキャンパスのページを公開しました。 -
2012.06.25 平塚真弘准教授が日本医療薬学会学術貢献賞を受賞しました。 -
2012.04.11 岩渕好治教授が平成24年度日本薬学会学術振興賞を受賞しました。 -
2012.02.15 平成24年度東北大学大学院薬学研究科修士課程外国人等留学生等特別選抜及び後期3年の課程社会人編入学特別選抜の合格者を掲載しました。 [pdf] -
2011.12.21 平成24年度東北大学大学院薬学研究科修士課程第2次一般選抜及び医療薬学専攻博士課程(薬学履修課程)一般選抜の合格者を掲載しました。 [pdf] -
2011.10.20 入学案内のページに下記のとおり東北大学大学院薬学研究科の学生募集要項を掲載しました。
【修士課程】
"平成24・N度第2次一般選抜"
"平成24年度外国人留学生等特別選抜"
【博士課程後期3年の課程】
"平成24年度編入学"
"平成24年度社会人特別選抜"
"平成24年度外国人留学生等特別選抜"
-
2011.09.27 入学案内のページに下記のとおり東北大学大学院薬学研究科入学生募集要項を掲載しました。
【東北大学大学院薬学研究科 医療薬学専攻博士課程(薬学履修課程)〈4年制〉】
"平成24年度一般選抜学生募集要項"
"平成24年度社会人特別選抜学生募集要項"
"平成24年度外国人留学生等特別選抜学生募集要項"
-
2011.09.07 平成24年度東北大学大学院薬学研究科修士課程一般選抜の合格者を掲載しました。[pdf] 平成23年度大学院薬学研究科修士課程外国人留学生等特別選抜及び博士課程後期3年の課程社会人特別選抜試験の合格者を掲載しました。[pdf] -
2011.08.08 東北大学大学院薬学研究科は8月15日(月)〜8月17日(水)まで夏季休業となります。 -
2011.07.13 平成24年度東北大学大学院薬学研究科修士課程推薦入学試験の合格者を掲載しました。[pdf] -
2011.06.27 2011年度東北大学リヨンサマースクール 博士前期(修士)課程大学院生 参加学生募集 (募集要項・申請書)
-
2011.06.23 2011年オープンキャンパスのホームページを開設しました。
-
2011.05.27 入学案内のページに下記のとおり東北大学大学院薬学研究科の学生募集要項を掲載しました。
【修士課程】
"平成24年度一般選抜(4月入学)"
"平成24年度推薦入試(4月入学)"
"平成23年度外国人特別選抜(10月入学)"
【後期3年の課程】
"平成23年度編入学(10月編入学)"
"平成23年度社会人特別選抜T・U(10月編入学)"
"平成23年度外国人特別選抜(10月編入学)"
"平成23年度腫瘍専門薬剤師養成コース特別選抜(10月編入学)"
-
2011.04.23 吉成浩一准教授が国際薬物動態学会(ISSX)New Investigator Award (Asia-Pacific) 2011 を受賞しました. -
2011.03.23 森口茂樹講師が日本薬理学会第26回学術奨励賞を受賞しました。 (CaMキナーゼIIを標的とした・Aルツハイマー病治療薬の薬理学的研究) -
2011.03.01 ホームページをリニューアルしました。 -
2011.02.17 平成23年度東北大学大学院薬学研究科修士課程及び後期3年の課程入学試験の合格者を掲載しました。[pdf] -
2011.12.15 平成23年度東北大学大学院薬学研究科修士課程第2次一般入学試験の合格者を掲載しました。[pdf] -
2010.12.02 平成23年度より実施される修士課程大学院入試の学力試験科目「英語」に、TOEFL−ITP を導入します。 [pdf] -
2010.03.01 入学案内のページに下記のとおり東北大学大学院薬学研究科の学生募集要項を掲載しました。
【修士課程】
"平成23年度第2次一般選抜(4月入学)"
"平成23年度外国人特別選抜(4月入学)"
【後・・年の・ロ程】
"平成23年度編入学(4月編入学)"
"平成23年度社会人特別選抜T・U(4月編入学)"
"平成23年度外国人特別選抜(4月編入学)"
"・ス成23年度腫瘍専門薬剤師養成コース特別選抜(4月編入学)"
"平成23年度進学者選考要項 (4月進学) " -
2010.09.15 平塚真弘准教授が平成22年度日本薬物動態学会奨励賞を受賞しました。 (薬物代謝酵素遺伝子のSNPスクリーニングと・oリアント酵素の機変化解析に関する研究) -
2010.09.03 森口茂樹講師が日本神経化学会奨励賞(2010年度)を受賞しました。 (認知機能調節におけるCaMキナ・[ゼIIの分子基盤) -
2010.09.03 平成23年度東北大学大学院薬・w研究科修士課程一般選抜の合格者を掲載しました。[pdf]
平成22年度東北大学大学院薬学研究科修士課程外国人特別選抜(平成22年10月入学)及び後期3年の課程社会人特別選抜T・U(平成22年10月編入学)の合格者を掲載しました。[pdf]
ホームカミングデーのパンフレットができましたのでご覧ください。[pdf] -
2010.07.09 平成23年度東北大学大学院薬学研究科修士課程推薦入学試験の合格者を掲載しました。[pdf] -
2010.07.08 東北大学103周年ホームカミングデーのページを掲載しました。多彩な行事を開催いたしますので、卒業生、在校生の皆様は是非ご参加ください。 -
2010.06.21 入学案内のページに下記のとおり東北大学大学院薬学研究科の学生募集要項を掲載しました。
【修士課程】
"平成23年度推薦入学試験(平成23年4月入学) "
"平成23年度一般選抜(平成23年4月入学)"
"平成22年度外国人特別選抜(10月入学)"
【後期3年の課程】
"平成22年度編入学(10月編入学)"
"平成22年度社会人特別選抜 I・II(10月編入学)"
"平成22年度外国人特別選抜(10月編入学)"
"平成22年度腫瘍専師養成コース特別選抜(10月編入学)" -
2010.04.28 東北大学薬学部臨・ー教授等の称号付与の通知書交付式を行い、今年度から開始する実務実習教育に協力していただく東北大学病院及び薬局の薬剤師34名に称号を付与しました。(職員一覧に掲載しております。)