薬用植物園観察路の通行再開について
2025年7月1日より日の出から日没までの時間に限り、自然観察路の通行を再開致します。
昨今日中のイノシシの活動が確認されてないため、園内自然観察路の通行を再開することとなりました。ただし、まれにイノシシによると思われる掘削跡は確認されておりますので、完全な安全を保障するものではありません。
【通行時の注意事項】
・熊スズや熊撃退スプレーを携行するなど各自で安全対策を行って下さい。
・十分に周囲に気を配りながらご通行下さい。
・園内に人間の存在を周知するための鐘を設置しておりますので、鳴らしてからご通行下さい。
周囲でクマ等の危険動物が出没した際には、事前予告なしで緊急閉鎖する場合がありますので、予めご了承下さい。
なお、園内の完全な安全が保障されたわけではございませんので、一般公開は引き続き休止とさせていただきます。学生、教職員の他、学校等教育関係機関関係者等、教育・研究目的で見学、利用を希望される場合は必ず事前にご連絡いただけますようよろしくお願い致します。
名称 | 東北大学大学院薬学研究科・薬学部 附属薬用植物園 |
所在地 | 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-3 |
電話 | 022-795-6799 |
FAX | 022-795-6798 |
garden@mail.pharm.tohoku.ac.jp | |
開園時間 | 平日午前9:00~午後4:00 |
休園 | 土・日・祝日 |
学生・教職員の皆様へ 園内の植物や昆虫等はじめ青葉山の自然あふれる環境を活用したい方々がおりましたらいつでもご相談ください。
自家用車でお越しの際は入構ゲートを管理する理学部管理棟1階警備員室にて一時入構手続きを行った上で入構して下さい。
※注意※
イノシシ対策として標本区、亀岡側観察路沿い圃場の二か所に電気柵が設置されています。
触れると大変危険ですので植物園を見学の際は十分にご注意ください。
アクセス
仙台市営地下鉄東西線が便利です。青葉山駅北1番出口から徒歩約10分です。
