野依フォーラム若手育成塾
2016年7月21日-7月22日 D2 野呂 尭広
7/21 野依フォーラム若手育成塾 研究発表会
名古屋大学 野依記念物質科学記念館で開かれた野依フォーラム若手育成塾に第2期生として参加させて頂きました。野依フォーラム若手育成塾は、日本の製薬・化学工業界にとって、“真のリーダーを早期から養成する”ために全国から博士課程の学生15名を選抜して行われるシンポジウムです。
初めに、2期生による英語での研究発表(発表12分・質疑応答8分)を行いました。同世代のすばらしい研究成果を目の当たりにし、非常に大きな刺激を受けました。夜には企業の方も交えた懇親会と企業による講演会に参加し、特許の話題など、普段聞けないような貴重なお話を傾聴することができました。
7/22 野依フォーラム例会に特別参加
午前は昨晩と同様に企業の講演会が3演題分行われ、積極的に質問しました。企業で導入されている計算化学やプロセス化学の話題や、若手に向けたメッセージといった内容の講演で、大変興味深いものでした。その後、野依先生の激励をいただき、記念撮影しました。昼食を挟んで、午後は野依フォーラム例会に特別参加させていただき、企業の方の講演を拝聴しました。その後、ホテルに移動して豪華な夕食会に参加しました。夕食後、再び企業による講演を聴講しましたが、参加企業が一つ減ったため、急遽若手塾の塾生による挨拶をすることになりました。野依先生を始めとして多くの先生方や企業の方々の前で話すのは緊張しましたが、笑いをとることもできました。最後に、立食形式での2次会にも参加し、参加者と交流を深めました。
私は、本プログラムに参加することができて非常に良かったと思います。同じ志をもった同世代の学生と交流を深めることができ、刺激を受けました。本フォーラムで学んだことを生かして、今後さらに成長できるように努めたいと思います。最後になりますが、今回の野依フォーラム若手塾を主催して下さった、組織員の先生方を始めとする関係者の皆様に深く感謝いたします。
 |
►夕食の席では野依先生と記念写真させていただきました。 |
|
 |
►夕食の席で二分間のご挨拶をさせていただきました。 |
|
 |
►名古屋大学 野依記念物質科学記念館の正面玄関 |
|
|
戻る
|