フォト
2023年11月22日 台南で開催されたGlobal Summit of Food and Health (GSFH 2023)にて、教授 斎藤 芳郎先生が招待講演「Physiological role of “Selenium” and the relation of its dysregulated metabolism to diabetes and cancer」を行いました。
2023年10月18日 CIC Tokyoにて開催されたTOHOKU START UPイベントにて、教授 斎藤 芳郎先生が研究紹介「微量元素に基づく健康維持/疾患リスク管理システムの事業化検証」を行いました。
2023年10月14日 代謝制御フォーラム2023 秋の陣 を行いました。M1 市川敦也さんが最優秀研究発表賞(修士以上部門)を、M1 奈良みゆきさんが優秀研究発表賞(修士以上部門)を、B4 髙島隼人さんが最優秀研究発表賞(B4部門)を、 B4 平沼哲太さんが優秀研究発表賞(修士以上部門)を、M1 市川敦也さん、M1 椎名 慧さん、B4 平沼哲太さん、B4 髙島隼人さんが優秀質問賞 (それぞれ修士以上部門とB4部門) を受賞しました。副賞は代謝制御オリジナルTシャツでした。
2023年10月6日 メタルバイオサイエンス研究会2023にて、M1 奈良 みゆきさんが実行委員長賞を受賞しました。 また、助教 有澤 琴子先生がシンポジウム世話人・座長を行うとともに、同企画で招待講演を行いました。
2023年9月28日 ラボ旅行を行いました。
2023年9月15日 ドゥブロヴニク大学(クロアチア)で開催されたDubrovnik Summer School on Molecular Biosciences in Medicine with the International Oxidative Stress Symposiumにて、シンポジウム「Essential trace element selenium and redox regulation: its metabolism, physiological function, and related diseases」を行いました。
2023年9月13日 フォーラム2023:衛生薬学・環境トキシコロジーにて、M1 市川 敦也くんが優秀若手研究者賞を、M1 椎名 慧くんとB4 髙島 隼人くんが優秀若手研究者賞を受賞しました。
https://bukai.pharm.or.jp/bukai_kanei/yuusyuu/index.html#23
https://bukai.pharm.or.jp/bukai_kanei/newface/index.html#23
2023年8月31日 第一回生体金属討論会にて、千葉大学大学院薬学研究科 小椋研との研究交流を行いました。
2023年7月19日 台湾NTUH International Convention Centerで開催されたASIATOX X The 10th International Congress of Asian Society of Toxicology にて、外山講師がシンポジウム起案・世話人・座長を行うとともに、同企画で招待講演を行いました。
2023年7月1日 東海大学先進生命科学研究所で開催されたThe Interface of Chalcogen Chemistry and Biology(ICCB) Mini-Symposiumにて、招待講演を行いました。
2023年6月27日 韓国科学技術院KAISTで開催されたThe 9th International Selenium Conference, focused on Selenium in Chemistry, Biology and Medicine (Se2023)にて、招待講演を行いました。
2023年6月19日 第50回日本毒性学会学術年会にて、D3 叶 心瑩さんが学生ポスター発表賞を受賞しました。
HP URL: https://jsot2023.jp/cfa/index.html