メニュー 閉じる

研究科長あいさつ

薬学部長・薬学研究科長
土井 隆行

 薬は、人類が病との闘いのなかで生み出してきた英知の結晶です。これまで、新しい薬の開発によって多くの病気が克服されてきましたが、がんや認知症をはじめ、未だ克服できない病気も多く、そして新型コロナ感染症の世界的大流行で露呈したように、新たな病気の脅威にも迅速に対応するための力量が求められています。また一方で、医薬品の適正な使用には高度な知識と判断力が求められ、医療の現場で最先端の医薬品治療の専門家として活躍する薬剤師も大きく期待されています。東北大学薬学研究科・薬学部は医薬品をミクロからマクロまでの幅広い視点で捉え人類の健康と福祉の発展に貢献できる人財を育成することを教育理念としています。

 東北大学薬学部は1957年に設置された東北大学医学部薬学科を出発点として、1972年に独立した学部として開設されました。東北地方における唯一の国立薬学研究教育機関として、国内外の製薬・化学・食品・材料関連企業、大学、病院、公的機関などにおいて、研究開発、教育、医療、行政などの広い分野で活躍するリーダーを多数輩出しています。物質と生命の関わり合いを探求し、人類の発展に資する知見を発信できる薬学出身者には社会から大きな期待が寄せられています。

 薬学部には、創薬科学の発展に貢献する人材を育成する4年制創薬科学科と薬の専門家として医療に関わる6年制薬学科が設置され、伝統を受け継ぎ発展を続ける分子薬科学、進歩著しい生命薬科学、医療現場で貢献する医療薬学の融合的な研究教育を行っています。そして大学院薬学研究科では独創的かつ最先端の研究でリーダーシップを発揮できる薬学研究者・技術者を養成しています。志高く、聡明で知的好奇心に溢れる若者とともに、鋭敏で柔軟な国際感覚を大切にしながら、社会的な課題に力強くチャレンジし、人類の健康な長寿を支える世界を作り上げることを目指します。