学会主催、祝賀会等

 

 

Barcelona BioMed Conference, Blood Brain Barrier (Co-chair: 寺崎哲也教授、Prof. Ernest Giraltバルセロナ大学)

開催日: 2015年11月2日~4日
会 場: Instititvt d’Estvdis Catalans, Barcelona, Spain 
研究室からは、立川正憲准教授、鳥羽定徳(M1)が参加しました。 Flyerは、こちら。プログラムは、こちら

 

Institvt Destvdid Catalans   Institvt Destvdid Catalans           講演会場

(学会会場)入口

Co-chairのバルセロナ大学Ernest Giralt教授          寺崎教授の講演

立川准教授の講演                      大槻純男教授(熊本大学)のご講演

楠原洋之教授(東京大学)のご講演 Danica B. Stanimirovic National Research Council of Canada and University of Ottawa (Canada)のご講演

Dr. Meritxell Teixidó, IRB Barcelona (Spain)のご講演 Prof Romeo Cecchelli, Vice President, Universite d'Artois, Franceのご講演

Prof William Banksのご講演                   Prof William Pardridgeと Prof. Abba Kastinのツーショット

ポスター発表コーナー                             学会デビューが国際学会という鳥羽君

緊張の鳥羽君                         Prof Pardridgeが鳥羽君のポスター発表に来て下さいました!

IRB barcelona PhD studentsと

(共同研究者のCristinaは鳥羽君の右隣)

Spain料理と言えばタパス。前夜祭の会場

Romeoとは共同研究でもお世話になっています         同じ年で30年来のお友達のBanksと

別講演演者のPardridge先生と奥様のRhondaとSpeakers' dinnerにて

 

19th North American ISSX Meeting and 29th JSSX Annual Meeting (Co-chair:寺崎教授, Prof. Eric Johnson)

開催日: 2014年10月18日~23日

会 場: San Francisco Hilton Union Square

研究室からは、立川正憲 准教授、米山敏広君(D2)、星裕太朗君 (D1)、 黒田広樹君(B6)、 佐藤和貴君(B6)が参加しました。

サンフランシスコ国際空港にて                 サンフランシスコのケーブルカー

寺崎教授による29th JSSX単独年会の開会の挨拶    Travel Grant Certificateの授与式の模様

                          左端(米山君)、左から6人目(星君)、右から4人目(日本薬物動態学会

                          会長千葉寛先生)(29th JSSX単独年会にて)

Travel Grant Certificateの授与式の模様           Travel Grant Certificateの授与式の模様

29th JSSX単独年会のレセプションの模様(Hotel46階のCityScapeにて)

Joint MeetingのPlenary lecturerのProf. Kim Brouwer先生

ご夫妻と(CityScapeにて)

46階のCityScapeからの眺めは素晴らしく、San Francisco市内の全景を見渡すことができました

Golden Gate Bridgeも見えました!

Joint Meetingの初日(10月19日)のOpening Session    Opening Sessionで開会のご挨拶を行う寺崎教授

      

Opening Sessionで開会のご挨拶をされるProf. Johnson   Opening SessionでスピーチするISSX会長のProf. John Miners

Opening SessionでJSSX千葉寛会長から記念品が授与     Opening SessionでJSSX千葉寛会長とISSX会長John Minersから

                              杉山雄一先生に記念品が授与された。

                             (本Joint Meetingは杉山先生へのDedicated Meetingでした)

    

Opening Plenary LecturerのProf. Kim Brouwer,          Opening Plenary LecturerのProfessor Peter Turnbaugh, University of North Carolina                   University of California at San Francisco

Opening Welcome Receptionにて、             

Professor Sandy Pang, University of Torontoとツーショット

Symposium Session 2 にて口頭発表と質疑応答を行う米山敏広君 (10月20日)

Symposium Session 7 にて招待講演を行う立川正憲准教授 (10月21日)

Poster Session  米山敏広君                 Poster Session  星 裕太朗君

      

Poster Session  佐藤 和貴君                      Poster Session  黒田 広樹君

学会公式イベントはDinner Cruise on San Francisco Bay(10月22日)

美しい夜景をバックに船上にて

ライトアップされたアルカトラズ島              Golden Gate Bridgeの下からの眺め

            

閉会式も終え、Prof. Johnson(右端)とMeeting Staff(左からZoe, Sara, Steve)と共に無事終了したこと祝って。(10月23日)

 

第48回薬剤学懇談会研究討論会「先端科学技術と薬剤学の接点を探る」(代表世話人:寺崎教授)

開催日: 2011年7月6日~8日

会 場: ホテル古窯 (山形県上山市)

  

 


第6回トランスポーター研究会年会(代表世話人:大槻准教授)

開催日: 2011年6月11日, 12日

会 場: 東北大学片平さくらホール(仙台市)

 

 

 

 

創剤フォーラム第16回シンポジウム「先端技術と臨床研究の統合による創薬研究の新地平」(代表世話人:寺崎教授)

開催日: 2010年10月22日

会 場: アカルディア市ヶ谷(東京)

 

 

 

第24回 日本薬物動態学会,
Symposium: Key Technology of ADMETox

開催日: 2009年11月28日
国際会議: 第24回 日本薬物動態学会年会 
会場: Room A, Kyoto International Convention Center, 京都

シンポジウムオーガナイザー: 辻本豪三(京大院薬)、寺崎哲也(東北大院薬)

Symposium 4: Key Technology of ADMETox
Nov., 28, 2009, 9:00-11:30
S4-1 Thomas Michel, Harvard Medical School, Brigham and Women's Hospital, Boston, USA
   Novel Pathways and Approach in Nitric Oxide Signaling
S4-2 佐藤史顕、清水-治、京都大学大学院薬学研究科ナノバイオ医薬創成科学講座
   ADME研究手段としての次世代高速シーケンサーとDNAマイクロアレイ
S4-3 寺崎哲也、大槻 純男、東北大学大学院薬学研究科
   Pharmacoproteomics (PPx): Quantitative Targeted Absolute Proteomics (QTAP) based Pharmacokinetics,    Pharmacodynamics and Toxicokinetics
S4-4 白川 昌宏、京都大学大学院工学研究科分子工学専攻
   In-cell NMRによる細胞内のタンパク質 -薬剤相互作用の観察


2009 AAPS Annual Meeting and Exposition,
Symposium: Pharmacoproteomics, Targeted Absolute Quantitative Proteomics

寺崎哲也教授は、Philip C. Smith博士(University of North Carolina at Chapel Hill)と、2009 Annual Meeting, American Association of Pharmaceutical Scientist (AAPS), において、10倍の難関を突破して採択された SymposiumPharmacoproteomics (PPx): Targeted Absolute Quantitative Proteomics in ADMEをSmith博士と共に主催しました。

開催日: 2009年11月11日
国際会議: 2009 Annual Meeting, American Association of Pharmaceutical Scientist (AAPS)
会場:  Room 502 B -Los Angeles Convention Center, Los Angeles, USA

Moderators:
Tetsuya Terasaki, Ph.D., Distinguished Professor, Tohoku University
Philip C. Smith, Ph.D., Associate Professor, University of North Carolina at Chapel Hill

8:30 am - 11:00 am: Pharmacoproteomics (PPx): Targeted Absolute Quantitative Proteomics in ADME

1. Christie Hunter, Ph.D., Applied Biosystems
  Emerging Techniques in Quantitative Proteomics for Biomedical Research
2. Tetsuya Terasaki, Ph.D., Tohoku University
  Prediction of In Vivo ADME Based on the Transporter Protein Quantification
3. Yurong Lai, Ph.D., Pfizer, Inc.
  Improved Extrapolation of Hepatobiliary Secretion via Transporter Quantification
4. Philip C. Smith, Ph.D., University of North Carolina at Chapel Hill
  Quantitative Proteomics of Glucuronidation
5. Sumio Ohtsuki, Ph.D., Tohoku University
  Quantitative Protein Expression Profiling of Drug Transporters and Enzymes for Identifying Molecules Involved in Cytarabine Resistance in Human Leukemia Cell-lines


Symposium: Pharmacoproteomics, Targeted Absolute Quantitative Proteomics
Symposist集合写真:左からPhilip C. Smith (Chair), Chiristie Hunter, 寺崎(Chair), 大槻, Yurong Lai

 

8th Cerebral Vascular Biology International Meeting (CVB2009),
Sendai, Japan, June 28-July 2 (2009)
Symposium: Pharmacoproteomics, Targeted Absolute Quantitative Proteomics

寺崎哲也教授は、第八回脳血管国際会議を仙台において主催しました。

開催日: 2009年6月28日-7月2日
国際会議: 8the Cerebral Vasucular Biology International Meeting (CVB2009)
会場:  仙台エクセルホテル東急、仙台

Session 1: Developmental biology and cell-cell interaction of the cerebral vascular system
Session 2: Structure and regulation of the tight junction proteins
Session 3: Passage of Peptides and Regulatory Proteins across the BBB
Session 4: Molecular mechanism of the drug transporters in the CNS barrier
Session 5: Molecular biology and regulation of the choroid plexus and other barriers
Session 6: Kinetic approach for the understanding of the CNS drug distribution
Session 7: Novel strategy for the CNS drug delivery and clinical application
Session 8: Molecular targets and regulation pathways in normal and diseased human blood-brain barrier
Session 9: Physiology and pathology of the brain barrier functions
Session 10: CNS disorder and the brain barrier functions

総参加者:総参加者数:162名(内 学生37名、企業19名)
海外参加者:海外参加者:78名(内 学生11名、企業 3名) 15カ国

 

国際シンポジウム
"A New Age of Research in the Blood-Organ Barrier and Diseases"

寺崎哲也教授は、慶應大学薬学部中島恵美教授とProfessor Young-Sook Kang (School of Pharmacy, Sookmyung Women's University)らと共に日本学術振興会と KOSEFが主催する日韓共同研究プロジェクトを3期5年間推進してきました。このプロ ジェクトで得られた成果を発表することを目的として、韓国Jeju島で "A New Age of Research in the Blood-Organ Barrier and Diseases"と題する国際シンポジウム を開催しました。

開催日: 2008年5月1日
国際会議: 2008 Spring International Convention of the Pharmaceutical Society of Korea,
会場: Jeju島International Convention Center

プログラム:
Chairs: Tetsuya Terasaki (Tohoku University, Japan ),
Young-Sook Kang (Sookmyung Women's University)

9:00-12:00 A New Age of Research in the Blood-Organ Barrier and Diseases (1)
S12-1 Akira Tsuji (Kanazawa University, Japan);
Role and relevance of membrane transporters in pharmacokinetics, pharmacological activity, toxicity and diseases
S12-2 Yong-Bok Lee (Chonnam National University);
The Pharmacokinetics of gabapentin, levosulpiride and risperidone according to the genetic polymorphisms of MDR1 Gene
S12-3 Hwa-Jung Lee (Ewha Womans University);
Modulation of p-glycoprotein activity by natural compounds
S12-4 Yoshimichi Sai (Keio University, Japan);
Role of transporters on pathophysiological aspect of blood-placenta barrier

14:20-17:20 A New Age of Research in the Blood-Organ Barrier and Diseases (2)
S16-1 Chang-Koo Shim (Seoul National University);
rOCT2-specific down regulation in the kidney medulla by acute renal failure
S16-2 Yoshiharu Deguchi (Teikyo University, Japan);
Gene expression and functional characterization of a novel cation transporter PMAT in the rat blood-brain barrier
S16-3 Na-Young Lee (Sookmyung Women's University);
The changes of several transport systems in the blood-organ barrier under oxidative stress
S16-4 Sumio Ohtsuki (Tohoku University, Japan);
Quantitative targeted proteomics as a new strategy for the blood-brain barrier research


南国のムードが漂うJeju島

International Convention Center, Jeju, Korea

Kang教授と共にシンポジウム会場入り口にて

総合討論では沢山の質問のため予定の時間を大幅に超過

シンポジウム終了後、関係者一同で会場にて

バンケットに招待され

PSK (Pharmaceutical Society of Kore)会頭In Koo Chun教授と共に、バンケット会場にて

第29回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
(実行委員長寺崎哲也教授、事務局大槻純男准教授)

上記シンポジウム仙台国際センターにて11月26,27日を開催しました。参加者総数は279名を数え、特別講演2題、特別企画11題、一般演題81題と質量ともに充実した内容で、終日、会場は熱気に溢れていました。

 

寺崎哲也教授日本薬物動態学会賞受賞祝賀会

山窓会(金沢大学)の主催で10月9日 20:30~ ミア・アンジェラ一番町店(仙台市) で開催され、 山窓会から19名、東北大学薬物送達学分野から19名、東京理科大学、富山大学、帝京大学、田辺三菱製薬などから合計46名参加。




 

  

特定領域「生体膜トランスポートソームの分子構築と生理機能」(領域代表:金井好克)
平成18年度第一回班会議

平成18年9月27日から29日にわたる3日間、宮城県松島・ホテル大観荘において平成18年度第1回班会議を私達の研究室でお世話し、開催いたしまし た。 3日間の会議において、延べ150名の研究者の方々に参加していただき、早朝から深夜まで非常に活発な討論と交流をしていただきました。 特に39人の学生が出席し、参加者全体の平均年齢も38歳と若手研究者の多い班会議となりました。特定領域 「生体膜トランスポートソームの分子構築と生理機能」のHPへ


班会議は寺崎教授(世話人代表)の挨拶で開始し、金井先生(領域代表)の閉会の挨拶で終了しました。


特別講演: 村上聡先生(大阪大学)、イブニングレクチャー: 倉智嘉久先生(大阪大学)、イブニングレクチャー:佐々木成先生(東京医科歯科大学)


総括班:森先生(左)、竹島先生(中央)、鈴木先生(右)

講演、ポスター発表ともに非常に活発な討論が行われました。

夕食やその後の意見交換会においても活発な意見交換が夜遅くまで行われました。

教室員が全面的に班会議の運営に参加しました。